誰とは言わないが、こーちゃん、、、、
Bきゅうは、日本での報道を見ていたので、早め早めに準備しておりましたあ。
(↑ほれ、2月は、アジア人が咳をすると、周囲の人が3m飛び跳ねるような状況だったから)
そろそろ、いろいろ起こるだろうなと言う感じになってきて、スーパーが混雑しだしたと聞いた折には、、、、
ふつーの大手スーパーでの買い物は済ませてあったので、
(↑買いだめというか、やはり、一人暮らしだと、こーちゃんに罹った時のため2週間くらいの食事は必要よね。
ふつーのスーパーは怖いので、普段はあまり行かない日系スーパーへ行ってみました。
多分、Bきゅうは、いちねんに一度くらいしかこの日系スーパーへは行かないんですよー。
(↑駐在さんご用達)
NYCや、かりふぉるにゃーみたいなところは、大手の日系スーパーが入っているので、乾物からお惣菜まで、お値打ち価格で、色々品揃えがあると思いますが、地方だと、そうではないのでございまする。
BQCにあるのも、とても小さなお店で、、、品物のお値段も、ちょっと高めで、来る人もマスク率ありの日本人が主なので、安全かなと思ったの。
まあ、店内は、そこそこ繁盛でございましたわ。
(繁盛=それでも、小さい店なので、途切れなく、3ー5人が、おとなしくレジ前に並ぶ感じ)
(繁盛=それでも、店内にいる客は10人くらいか、それ以下)
ご主人がおられて、目が合うと、
「all empty」と冷凍食品の棚を指して言うておられましたよ。
(品は結構あったので、一度、emptyになって倉庫から足したのかな)
ご主人、すんげー喜んでおりましたああ。
ふんと、すんげー喜び顔でございましたよお。
(↑一時期は色々ご苦労があって商売をやめたりした方だったの)
それはそれでよかったのかも。
Bきゅうも、こう言う時は大人買い〜〜〜〜。
(↑海外在住者だと、今回のような時は、家でのお楽しみに、普段は購入しないような日本食を買う人も多いと思う)
本当は沖縄そばか、普通のうどんを買う予定だったのですが、なぜか、病気になったら体力いるからって、とんこつラーメン5パックなどを購入してしまひましたあ。こりはちょっと後悔。いつ食べるんだ?
(↑納豆や、干し椎茸の購入がメインだったの)
あと、普段になく、Amazonや、Best Buyを利用したBきゅう。
(↑いつもは、できるだけ店に行って購入するタイプ)
でも、こういう時は普段オンラインで買い物をしない人でも、たくさん利用しているようですね。
日本でもニュースになってご存知だと思いますが、Amazonさん、えらく雇用を拡大したらしいですう。
そう、多くの産業が滞っている中、潤っているところもあるようで、みんながうまくシフトできると良いと思いましたあ。
そんで、あまさんが、食料品関係のデリバリーを優先すると言うてきたので、、、、
Bきゅう、在宅仕事で疲れないようにするため、Best Buyでも色々購入。
(↑ぢつは、電化製品は、Best Buyの方が、近くの店からの配達が主なようなので、あまさんより早く届く感じでしたあ)
Bきゅう的には、すんげー、消費。
こーちゃん消費。
つまり、旅行やレストランに出ないけど、モノ買いでそれ以上に出費。
長引けば、長引くほど、もっと買いそう。
食品にしても、、、、、
今月は、食料品の購入でも、大支出でしたが、
ふつーのスーパーで食べ物を購入した時も、この日系スーパーで購入した時も、「今月たくさん購入したから、来月は少なめで良い」という以上に、「高いもの」を購入したので、平均しても、すんごーーーく消費いたしましたあ。
(↑つまり、今月買いすぎたから、来月は減らせるような感じではない)
少しでも、世間のお役に立てればで
合掌