こりは、二月の後半のことでございましたよ。
某お仕事の某集まりにおいては、Bきゅうは主催者側の立場(の下の方)なので、準備もあり、現地に早めに着。
お泊まりは、シカゴのSとんでございましたよ。
ともあれ、シカゴに行ったのでございましたよ。
わしのチャックインの順番になって、レセプションのにーちゃんは、割とフレンドリーで、こっちの要望通りの部屋があるとかなんとか言うていたが、、、
Bきゅうのチェックインの終わりに近づくと、
ふと、見ると、にーちゃんが、ハンドサニタイザーを付けて、手をぱたぱたしておりましたあ。
ぱたぱたぱた〜。
多分、Bきゅうのクレカを触ったからでしょう。
にーちゃんは、取り繕うように「30分に一度こうしているんだよー」と言うてましたが、
なんとなく、アジア人と気づいて、アルコール消毒した気がしないでもない。
時は、まだ、米国にこーちゃんが流行る前でございましたよ。
にーちゃんは、フォローアップに、
「だって、家には赤ちゃんがいるんだもん」とも言うてましたああ。
そこで、Bきゅうは、首にかけていた携帯空気清浄機を見せてあげましたよ。
かなり、興味深げに見てくれてましたあ。
(↑ウイルス単体は落とさないだろうけど、水滴や埃と一緒になっている奴は落とすかもと思って、付けてたの)
(↑元々は、飛行機の機内でのエアーが悪いので買ったの)
そりは、シカゴのホテルともなれば、色々な国の人が来るので、例のこーちゃんのことも、気になることでせう。
仕方あるまい。
そうして、アサインされた部屋へ行ってみますと〜、
以前は二回とも同じ部屋でしたが、今回は、ちょっと広い部屋になりましたあ。
湖が遠くに見えますう。
夜は綺麗で、景色はよろしい。。。。
なんとなく、大きめな部屋だが、家具的には、何もないスペースがあるだけで、部屋の大きさが大きいことでメリットがあるかは、ビミョーでございましたあ。
ただ、大きな問題がございましたよ。
でも、この部屋、入り口から入ったすぐのところが、
とても、
とても、とても、オヤジ臭120%だったのでございましたよ。
もう、部屋のドアを開けて、すぐ、「くっさー」状態。
(↑そのあと、廊下状態で、部屋になるので、部屋まで来ると臭さは70%減。ノーマルx1.5くらいになるの)
あまり強いアルコールは、カーペットの色が変わるかもしれないので、弱い(水で薄めた)やつを少し、振ってみましたが、、、、
翌日もオヤジ臭がバッチリ。。。
げげげげげーーーー。
(↑エントランスのところだけだったので、雪の日に、臭い靴とか干したのかも)
Bきゅう犬、気持ちはなえなえでございましたよ。
くんくん、ぎゃおー、
くんくん、ぎゃおー。
どうなるBきゅうで、
合掌