お話は、この冬のタンパ行き。




朝5時に起きて、職場へ行くのは気持ち悪くならないが、朝5時に起きて、空港まで行くのはどうも気持ち悪くなりやすいBきゅう。

なぜでしょうね。




とはいえ、ガサゴソと起きて、空港へいき、てってけてーと走って、搭乗。

荷物もないので、最後に搭乗。







チケットの都合上、お席は、ファーストという名のCクラスでございましたあ。

(↑アメリカンエアラインでは、国内線はファーストと呼ぶらしい)




離陸後のお飲み物で、頼んでみたら、、、、スパークリングワインがあったので、始めはそれはヨロシと思ったのでございましたよ。










でも、公称1時間50分のフライトで、お菓子の1つも出なかったのは、うれしくなかったのでございましたあ。

(↑距離が400 mile以下だったから?)

(↑でも、400 mile近かったのよ。うなエコでも、菓子は出るわなー。)









さらにいえば、

キャビンアテンダントさんの言葉遣いは、エコ

搭乗するときに、Bきゅうの席の所に、キャビンアテンダントさんが立っていたので、、

Bきゅうが、「わし、そこだから」というたら、

「心配しないでね、ちゃんと退くから〜」って軽く言われた。。。





心配するもなにも、わしがそこの席だと言わなければ、君はわからないだろーに。

なんか、とても、軽い(=悪く言えば、ばかにする)言い方されましたー。

それとも、きみはエスパーだと言うのだろーか。

国内便でファースト席をうたっているなら、少しまともな言葉遣いしろって感じでございましたよ。







一便目のおじじCAも、グラスにスパークリングワインが1/3残っていても、なにも言わずに下げちゃうし、



隣の、ブロンド美女には親切にしているし、気分わるー。

(↑まあ、米国あるあるですう)

(↑まあ、Bきゅうが、Bきゅうさま〜って言われるような格好をしていなかったのも確か)

(↑ふんとに、Bきゅうが、Bきゅうさま〜って言われるような格好をしていれば、何でもOKなのも確か)








さらに、、、、

ファーストクラスとエコノミークラスの間にカーテンをしないからなのか、エコ席から、機体前方のおトイレへの突撃が相続きましたあ。


とつげき〜、


とつげき〜。






ファーストの係りのねーちゃんは、Bきゅうの斜め前のお客と話していて、、、、エコの突撃隊を止める様子もありませんでしたーー。



(↑カーテンがある便でも、閉めてなかったの)

(↑Bきゅう的には、結局、機体のおトイレ数が減ったので、そうしないと捌けないのかなと、よく考えてあげることにしたよ)






なんじゃらほい。。。





おトイレは、エコと共通なんか。

怖くて、使えなかった。。。。

乗り換え後、500mileのフライトで、スナック菓子の袋が出ましたが、エコとの違いはそれくらいでした。










乗り換え客がくつろぐスペースも多く、

うーさんたちがくつろぐところもしっかりしているようで、割といいかも。

(うーさん= つまり、USミリタリーの方々で、USOと表示されてますう。敬礼)




乗り換えは、CLTで、この空港はいろいろリノベしましたな。


よくわからない、くるくると回るやつがありましたあ。
 





(↑よーく見ると、飛行機やヒトが回っているの)




そして、乗り換えて、


とりあえず、タンパ着で、



合掌