さて、米国では感謝祭からお正月までが、いわゆるホリデーシーズン。
普段は開かない、米国人のお財布が、ぱっかーっと、普段のx3倍くらいに開く時期なのでございますよ。
そんで、米国人の、米国人による、米国人のための、でも、いろんなヒトも招待されるぱーちーというのも、この間多いのでございまする。
基本、ホテルとか、カントリークラブで開いてくれるパーティーには、Bきゅうは、かぶり物の術を酷使して楽勝なのでございますが、
問題は、家庭で開かれるポトラックパーティー。
北米へ来てから、はやXX年、毎年、毎年、こんなことがあると、いろいろ試行錯誤もあるわけで、、、、
近年のBきゅうは、以下の結論に達しているのでございますよ。
(1) 和食は、手間ひまかけたわりに、Sushi以外はウケない。
(↑でも、美味しいと言うてくれていても、BBQがあればそっちに飛びつく人が多い感じ)
(2) 家庭料理は地域、国によって異なるので、料理の仕方よりも、素材で売った方が楽。
(↑つまり、スパイシーでないものはマズいと思っている人もいるわけで、そういう人に料理の仕方で喜んでもらうのは無理な場合が多い)
(3)日本人的に喜ばれる、油分や糖分を控えたお菓子は、まずく感じるらしい。
(↑あとポトラックにケーキやパイ持ってくる人って多いので、たいてい残るのよ。)
(4) ポトラックでは基本、持ち込む食べ物の他に、お飲み物は、それぞれの好みで持ってくる場合が多いが、「シャンパン2本持っていく」とか言うておくと、食べ物を免除してもらえる場合が多い。
で、(4)をしない場合、Bきゅう的には、Bきゅう的事情、つまり、なるべく準備に時間をかけたくなく、かつ、週末の買い物でモノを用意しておくことが望ましいので、
ここ数年のBきゅうの定番は、エビサラダなのですう。
作り方:
生食用冷凍エビ(冷凍←週末の買い物で買うておくから)
きゅうり(ざく切り)
トマト(ざく切り)
ディル(柔らかめのもの、多め)
レモン(多め、ライムはダメ)
カクテルソース
自家製玉ねぎのバルサミコ酢漬け(BQ家の常備品)
を混ぜるだけ。
あと、ベジ用には、豆腐のカレー粉炒めか、ベーガン焼飯。
(↑豆腐はフライパンで焼いてから入れる)
(↑米国のカレーの元はたいていベジ仕様になっているの)
御写真はございませぬ。
今週は、サンクスギビングデーがございまして、米国は怒濤のホリデーシーズンに突入なのでございまして、
今年は、何を作るか考えてたの。
合掌