Bきゅう、米国におりますと、だいたいクリスマス前、22,23日あたりからお休みするヒトが多くなり、
12月25日はクリスマス、
1月1日は、新年、
といふことで、この一週間、多くの職場がクローズドまたは、開店休業になるのでございますよ。
が、Bきゅう、
職場でがおー、がおーと仕事をしており、
この一週間で、公私ともに、いろいろな遅れを取り戻そうと思ったのでございました。
でも、そう簡単でもない。。
敵もさるものお吸い物。
オフィスにヒトが少ないので、カーペットクリーニングが入るんだってさ。
ぺっ。
(↑つまり、大きな機会がしゅわーっとやってきて、カーペットに洗剤入?スチームをかけ、それを吸い取っていくのですが、時間もかかるし、その後一日くらい、洗剤臭が充満)
それを知ったクリスマス後の某平日、
気を取り直すまでもなく(?)、
その日はBきゅう、朝から頭が重いのでございましたよ。
Bきゅうの職場では、鼻にくる風邪と、のどに来る風邪の2つが流行っており、
鼻に来る風邪が終わりに来たと思ったのですが、、、、だめぽ。
でも、やはり気を取り直して、
その日は午後、少し早めに職場を出て、長い長い蛍光灯@キッチンを買いにホームセンターへ行くことにしたのでございましたあ。
(↑Bきゅうの胸の高さまである)
壊れていたけどさ、ずっと直してなかったのよ。
取り替え用の蛍光灯が古くて壊れていたので、それを持って、ホームセンターへ。
リサイクルしてくれるはずと思い、店のにーちゃんに尋ねると、
「このサイズはしてない。でも、ここに捨てておくからだいじょーぶ」
といふ、わけのわからない、でも、とても助かる対応をしてくださり、
古いやつを処分かつ、新しいのをゲット。
年末掃除が終わったような清々しい気分になり、
(↑蛍光灯一本で)
意気揚々と帰宅。
家に帰ってきて、台所のカウンターにのって、
うんしょ、うんしょと長ーい蛍光灯を入れ替えてみたものの、、、
が、サイズがあっているのに点灯せず。
もう仕分けなさそうに、ちろちろ蛍光は走っているものの、、、
点灯せず。
ありー?
もしかして悪いのは本体?
ふんだ。
めんどくさくて
立てかけた蛍光灯をそのままにして、
(↑なぜここまでかといへば、風邪ひいているから)
そうのうち、あんまりキャッチアップも進まなかったけど年末。

どなた様もよいお年をお迎えください@米国、
新年おめでとうございます@日本
で
合掌