さて、お話はちょっと前の日本行きのBきゅう。
ANAさん畿内に乗り込みましたあ。

で、、、プレエコの混雑がイヤで、アップグレードポイントを用いてのアップグレードをお願いしておりまして、無事アップ。
(アップグレードポイント=その年に、前年のANA便などのマイル数によって、アップグレードとラウンジ使用だけに使えるポイントがもらえるの)
(↑使わないと、その年のアポイントは無駄になるのですう〜。)
今回は、大名行列も少なく、とことこ飛行機が走って、すぐ離陸。
ブランケットが最近変わりましたが、新しいのには囚人番号か製品番号みたいのがあり。

シャンパンは、
腰なし、味なし、匂いなしの、
Champagne Castelnau - Cuvée Brut Réserve
これ、早く他のに変わらないかなー。

アミューズは、ANAさんメニューによれば、
パテ・ド・カンパーニュ、スモークサーモンのポテトサラダ包み、フェタチーズとスイカ
でございましたが、
「パテ・ド・カンパーニュ」と書くとなんとなく素敵ですが、、、
単に、spamカナッペみたいだったので却下。
「スモークサーモンのポテトサラダ包み」は、おいしゅうございましたが、
ポテトが細かく、バラバラなので、「包み」にならず、
結局、包まれずに、ポテトとスモークサーモンを別々に食すことになり、、、
けっこう、ぽろぽろとこぼれて、めんどくさかったのでございましたよ。
そして、、、、、
フェタチーズとスイカは、、、、
すんません、合わないと思ひましたあ。
やっぱ、フェタには、オリーブオイルに合うものを選んでほしいと思いますが、どうなのでせう。
たぶん、このあたりは、フェタに先入観のない人と、ある人の違いかも。
(↑たとえば、シロップをかけたお豆腐が好きな人と嫌いな人みたいな感じ?)
御食事は和食。

うーーん、
なんか、Bきゅうがトシをとったのか、ANAさんに若い子が増えたのか、、、最近、FA殿のアラばかり目についてしまふのでございましたあ。
ここ何回か、Cクラスで「食事の時にガス入の水もくれ」と御食事を選ぶときに言うておき、係の人も、きちんとメモしているのに、それが食事に付いてくることが少なくなりましたあ。。。
(↑今回は、忘れた人は、Bきゅうがスパークリングを食後に頼んだら、Bきゅうの注文を思い出したらしく、えらく恐縮していたけどさ)
(↑それでいて、食事前の飲み物のときに、なぜかふつーの水がついてきたの)
(↑なぜ、食事前のお飲物のときに、ワインと一緒に頼んでもいない水を出すのだ???)
(↑お話は飛びまして、帰りの便での到着前の御食事も、和食にフルーツをつけてくれますかお願いし、係の人は、メモしたのに、できなかったのか、忘れたのか知りませんが、フルーツを見ることなく、食事を終え、すべては忘却の彼方へ。)
(↑といいつつ、アンケートにはこうした文句を書いたけどさ)
さらに、今回は、配膳も、長らく通路にカートを置いて、もたもたしていましたあ。
(↑皿の入れ替えで、長くカートを止めるなら、端まで行ってからすればいいのに。)
(↑以前は通路にカートがそんな長く滞在していなかったし、帰りの便でも、そんなことはなかったと思うのよ)
きちゃないおトイレに遭遇することも、やはり今回もあり、、、、なんかねえ、、、、。
(↑こりは、利用者の質が変わったのかも)
ああ、でも、、、最近、ANAがうなになった気がしないでもなかったですう。
(うな=United AirlineのBきゅう的呼称)

今回は変則的に、到着前のフルーツとヨーグルトで、
期待はしないからで、
合掌