そう、まんはったんの東の方、レキシントンにあったかつてのWホテル

 

今は、名前をまっくすうぇると変えたのでございましたよ。

 

 

 

 

 

Bきゅう、このホテル、難しいと思ったのでございますよ。

 

 

そう、問題は、、、、、隣の部屋の音の他に、

 

 

 

 

部屋にはコーヒーマシーンがないのですう。

 

 

 

 

とはいえ、到着した日、ホテルのお掃除のおばちゃんとちょっと話していたら、

 

(↑こーゆー人の方が、真実を言うてくれるのよ。近場でどこで水が安いかとか教えてくれたよ)

 

 

 

朝6時くらいから、一階で、コーヒーがあるというので、

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝、Bきゅうは、6時すぎに、ロビーに降りていきました。

 

 

 

 

 

 

すると、たしかに、昨日にはなかったところに、テーブルがセットされて、紙コップの束も置かれていて、

 

「コーヒーは朝6時半から

 

と書いてあったのでございましたよ。

 

(↑ここまでは悪くない。お掃除のおばちゃんだって、きちんとコーヒー時間を知っているわけでなく、だいたいと言うていたので)

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、早暁、パウダーの緑茶入り青汁と、源吉兆庵の草餅を格調高く頂くことにいたしましたあ。

 

 

 

 

 

 

で、気合いを入れまして、

 

 

そんぢゃと、6時半にフタタビ、ロビーへ降りていったのでございましたあ。

 

 

(↑すでに紙コップの束があったし、そういうお知らせも出ていたので、そんなに遅れることはないと思ったの)

 

 

 

 

 

 

 

 

が、コーヒーはない

 

 

 

 

コーヒーがない

 

 

 

 

 

暴動してほしいのか? コーヒーはないぞ

 

 

 

 

 

 

 

そんで、朝6:45に行ってもない。。。。。

 

というか、やはりはじめに見かけた紙コップの束だけで、すぐにコーヒーが出てきそうもない。。。。

 

 

 

 

 

 

ただ、体内Bきゅうザウルスは、すでに怒り狂っているので、

 

このとき、一度諦めて、外へ出て、スタバでコーヒーを買うて、部屋に戻りました。

 

 

 

 

 

 

で、コーヒーと、今度は源吉兆案の彩しらべ

 

 

 

(↑これがANAで出てくるやつなのー)

 

 

和菓子うまし。

 

コーヒーもうまし。

 

 

 

 

 

 

 

でも、コーヒーが一杯だけだと寂しいので、

 

 

 

 

 

 

しつこいかもしれませんが、

 

 

 

 

朝7:12に、フタタビ、ロビーにコーヒーがあるか見にいったのでございました。

 

(↑だって、保温瓶に入っているコーヒーは、早く取った方が味が落ちてないから、早めに取りたいのよ)

 

 

 

 

 

 

すると、コーヒー用のセット、カップの他に砂糖やミルクも、出ているではないですか。

 

期待は持てます。

 

 

 

 

 

そして、それと共に、「週末は、7:30から」と違う立て札も立てられておりましたあ。

 

 

 

 

 

がーおーーーーーー。

 

 

 

 

あほんだら。

 

 

 

はじめからそれを出せ。

 

 

 

なぜ、はじめに、「朝6時半から」って、フダを出すのぢゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、7:30すぎ、みたび、ロビーまで、えんやこらと降りていったのでございましたあ。

 

 

ロビーには、すでに、5人まちのコーヒー行列ができており、そこに並んで、コーヒーを2カップ作ったのでございましたよ。

 

 

やっと、Bきゅう朝に必要な分のコーヒーを得ることができましたあ。

 


 

 

 

 

ただ、、お味の方は、、、、、、。

 

 

ぎりぎり我慢できるくらい、あ、でも、やっぱりイヤかもという、びみょーな線でございましたよ。

 

スタバのコーヒーがあったよかったあ。

 

 

 

合掌