お話は、この冬の、まかお宿泊一日目、
Bきゅうらは、その晩は、いわゆるVIPレセプションがあったので、それに出てみました。
迎えには、バトラーが迎えに来るとは言うていたものの、そのバトラーは顔を出さず、バトラーの卵たちが、来てくださいました。
(↑それも、一人でよいが、フタ部屋だから、二人よこしたよーでしたあ。)
そして、レセプション会場へ。
客は20人くらいの小さなレセプションでした。
Sトン側のゲストリレーションの方や、SR側の方などのお話を伺い、マカオの2Sは、マネージメントが重なっていることがわかりました。
(↑2S = SheratonとSt. RegisのBきゅう的名称)
このVIPレセプションは、月一回あるそーですう。
(↑びっぷというていたが、どういうセレクションか知りません。Bきゅう、VIPぢゃないもん。)
(↑正規料金で泊まっている客を呼んだのかな)
そんで、レセプションの後は、セントレジスバーへ行きましたあ。
ゆーめーなブラッディまりー。
(↑ぶれている。サラミ1切れと、小さなエッグタルト付き。)
タイやタラの名前がついたものなど、多数あり。
また、とまじゅーのかわりに、スイカジュースを使ったものあり。
(↑低塩らしい)
(↑でも、日本の無塩トマトジュースを使えば、とまじゅーでも低塩のブラッディマリーはできるぞ)
この時、食べ物も頼んだのですが、なぜか、オーダーが通っておりませんでしたあ。
ちょうどウエイトレスの交代の時期だったので、そのせいだと思うのですが、
交代した方のウエイトレスは、
「オーダーはない」と言うだけで、ではどうしようか、すぐに注文するかなどどいう案は持ってきませんでしたあ。
(↑このあたり、バイト臭ぷんぷん)
(↑おんどりゃーという怒りは置いておいて、バーバラが食べ物はいらないというので、それでヨシとしましたあ。Bきゅう的には、タラのコロッケを食べてみたかったのですがーーーーー。)
部屋へ戻って就寝。
夜中に、Bきゅうが、おせんべをぽりぽり食べていたのは言うまでもない。
そういへば、
とある日も、
Sレジスさんで、スパは見学できるのかとレセプション付近にいたベルかバトラーの卵みたいな子に聞いてみたが、
いつでも見学できると言うだけで、手配はしてくれなかった。
(↑ちなみに、この卵はまだ学生だった)
(↑その後、そう言われたので、そのまま、スパを見に行こうとスパのあるフロアまで行ったが、まだオープン前だった)
(↑マカオの朝は遅いみたいだ。開店時間を教えてくれた方が親切だぞ)
また、コンシェルジェは、香港へのフェリーの荷物のチェックインについて知らなかった。
(↑「自分で持って入ればいいのに。置くところあるよ。」、って言われたの。。。。)
(↑一方、香港のSトンの子は、知らなかったが、すぐ電話で聞いてくれた。この点違うのよー)
全体的に、みんな頑張っているのはわかるのですが、
マカオはホテルが急激に増えたので、従業員の教育、質がついていっていないように思いましたあ。
がんばれー、わかものーで
合掌