今日から新シリーズをはじめたいと思ひまする。
このシリーズ、BQアントワネットの格調とはかんけーなく、けんこー、いりょーのお話になりまする。
ただ、、、御食事中の方は、避けますよーに。
↓
↓
鮭鱒ぢゃなくて、
さけますよーに。
御食事中の方にはそぐわない表現がございますう。
↓
↓
どうしてなのかわかりませんが、米国では、けんべんというコトバはあまり聞かないようでございますよ。
ヒトのフンを見るということは、大腸菌検査みたいな特殊なものだけで、一般的ではないのでしょうか。
また、ケンにょーもあまり聞きません。
腎臓に問題がある方などは、ケンにょーもされているのかもしれませんが、
米国のふつーの健康診断で、「排泄物を提出せよ」とは言われたことがないBきゅう。。。。
(↑やたら血液検査は多いと思う。)
その分、きちんとした健康保険に加入している場合は、もう1ランク上の検診をもれなくいただくことができるようでございますう。
(↑国民皆保険でないので、いろいろなグレードがあるのかも)
(↑たしかに、排泄物から探査するよりも、そのものズバリを探した方がよい場合もございましょう)
で、こうしたシステムゆえ、
家族に大腸がんやポリーブのヒストリーがあれば、すぐさま、ころのすこぴーを勧められるのでございますよ。
(↑じーちゃんが大腸癌だったの。日本人だったら、親族の半分くらいはいろんな癌になっているよね。それを言うたのがマズかったのだと思ふ)
(↑おばさんだから年齢で引っかかったといふ意見は厳しく却下)
つまり、どこが悪いということもなく、ある日、ぴろろろろーっ、ころころころーっと、ころのこぴーというものを受けることになるのでございますよ。
(↑ふんと、「やったほうがいいですねー」、「はいそーですかー」で決定。)
(↑あとで聞いたら、けっこう断るヒトも多いらしい)
大腸、つまり英語で言うとコロン。
コロン♡、
そりゃ、香水とか、オーデコロンとか、オードトワレとか、つける方ではないけどさ、、、、
セミコロンと、コロンの使い方を間違えるときもあるけどさ、、、、、
コロンのスコピー、
ころのすこぴ
ふさふさした子犬ちゃんみたいに名前はカワイイけど、やることは、ぜんぜんかわいくない。。。。。
どうなるBきゅう、
乞うご期待で,
合掌