秋の出張、涙の最終回なのでございますよ。
さて、KYな州に来ていたBきゅう、、、
けっして、くうきが読めないわけではなく、、、
(↑日本語のKYの略語を知ったときは、驚きましただ。)
本場KYは、そんなことありませんよ。
翌日の朝食。この日はお仕事ですが、土曜日なのでゆっくりめ。
ダブルヨーグルト。
ベリーたくさん。
むふむふ、むふ。
コーヒーは飲めた。
(↑いちおー、なんとかInnから、ここに変えた目標は達成)
おかわりして、部屋に持っていったのでしたあ。
で、そののち、てけてけと歩いて、出張先へ。
昼間を飛ばして、夕方、
、、、、朝は気づかなかったのですが、、、、
ホテルの建物の隣のブロックは、ハイウェー脇の草地になっていて、、、、、
ホームレスの方々が住んでいるようでしたあ。
夕方、暗くなってから、ホテルへ帰って来るとき、歩道と暗がりで、なんや、やり取りしているなあと思い、聞き耳をぴーんと立てると、
ホームレスさんが、道ばたのおいちゃんから、水のボトルをもらっていたようでしたあ。
そんな草むらに人が複数居ると気づいて、Bきゅう、びっくり。
(↑地図で見た範囲では、大手のホテルも多く、繁華街も近いところなのでしたよお。)
(↑空港からのたくちゃんも、「出歩いてもだいじょーぶ」と言うていたし)
(↑でも、たくちゃんは、ソマリア生まれと言うていたので、感覚が違うかも)
急に、Bきゅう、「自分はおぢさん」を装うことにして、がに股歩きで、通り過ぎたのでございましたよ。
忍法、おぢさんの術。
その後、
夕飯のアポがあり、普段だったら、お部屋に金庫がない場合は、お仕事バックを連れて行くのですが、
(↑部屋に置いていて、取られたらやだから)
ホームレスの方が悪いわけではありませんが、そういう寂れた雰囲気をかいま見てしまひますと、、、、
今回は、道ばたで、パソを強盗に奪われたらイヤだなと思い、パソは部屋に置いておくことにしましたあ。
(↑地図上では、晩ご飯の場所は近いのー)
レストランまで歩いていくも、、、、
歩いている人は少なく、、、、
さらに、道を間違えていたので、もっと人気が少なく、、、、
レストラン到着後は、帰りは、誰かに車で送ってもらおうとココロに誓ったのでございましたあ。
(↑ぢつは、Bきゅうの到着が10分くらい遅れたので、仕事先から直接レストランへ行った同僚が、安否確認の電話してきた。)
Bきゅうは、通り脇の家や店に、鉄格子が入っているかで治安を判断するのですが、
商店には鉄格子が入っていて、ビルや家には入ってないという、、、大変に、びみょーな線でございましたよ。
夕飯はおいしく
合掌