さて、時は冬に入りつつありますが、この記事を書き始めたとき、それは、秋の出張シーズンだったのでございますよ。

 

あきーといへば、やはり出張

 

(↑単に暑いときは出歩きたくないだけなのかも)

 

 

まずは、

 

穴あき石けんのあるところ。

 

 

 

石けんの形としては大きめだし、滑りにくいし、手にとりやすいし、でも原材料費は抑えられるといふ、すぐれもの。

 


そして、お部屋は広め。

 

 


一応、バスタブのカーテンのところには、フリフリがついていたり、

 

 

バスローブもついていたり、

 


Kcup coffeeがあったりと、

 


高級ビジホテルを目指しているのようだが、、、、

 

 

 

 


しかし、、、

 

Bきゅうが押し込まれたのは、二階の部屋だし、、、、

 

エレベータ脇だし、、、、

 

 

ふと見てみると、部屋の角が汚い。

 

 

 

 

さては、女中部屋へ入れたな?

 

 

 

 

このとき、手下3号と一緒でしたが、二人とも、女中部屋に入れられた?と思いましたが、他の知り合いも同じフロアだったので、そんなものなのかも。

 

 

 


そして、翌朝、

 

わしは、ここの朝食が年々小さくなっていくことを発見いたしましたあ。

 

 


思えば、3年くらい前にココに宿泊したときは、もう少し、バッフェテーブルには、いろいろ並んでいたのでございますよお。

 

そのときは、ホットミールもあった気がいたしましたあ。

 

 

 

 

一年前に来たときも、多少のゴージャスさはあったと思ったのでございましたよお。

 

しかし、今回は、フルーツ3種盛り(ベリーは無し)、シリアル、ベーグル、マフィン、デニッシュ。。。。

 

 

 

ジュースも「いるか」と聞かれて、どんな種類のジュースがあるか尋ねて、何がほしいか言わないと出て来ない仕組みになっておりましたあ。

 

(↑言うと、コップ一杯だけ出てきた)

 

 

悲しい。

 

 

(↑後ほど、その日のお仕事場所に置いてあったグリークヨーグルトを食べたのは言うまでもない)


(↑Bきゅうは、こういうところで、たくさん朝食を食べるほうではないが、「朝食付」でここまで地味だったことないぞ)

 

 

 

朝食会場であるレストランを出るところに、紙コップでコーヒーを取れるようになっていましたので、

 

(↑これは新たな取り組みかも)

 

 

 

 

そこでコーヒーを持って、自室へ帰って、お仕事の準備。

 

(↑遅く朝食に来ると、知り合いや手下に合うので、早く朝食を済ませたの)

 

 

 

 

で、

 

その朝、部屋を出るときに、チップを1ドル、コーヒー機械のそばに置いたのに、

夕方、部屋に戻ってきても、Bきゅうが飲んでしまったお紅茶の補充はナシ。


がおー。


がおー。

 

Bきゅうザウルスが、しっぽをぶんぶん振りまわして、怒り狂っていたことは言うまでもないこと。

 

 

 


でも、バスアメニティーは、ぜーんぶ新しいのにしてくれたので、それなりにチップ効果はあったのでせうか。

 

 

でも、欲しいのは紅茶だったの。。。。

 

 


一口使っただけのマウスリンスを新品に取り替えてどうする?

 

ちょっと使っただけのローションを新品に交換してどうする?

 


ヒトとヒトとのコミュニケーションといふのは、

 


むずかしうございますな。

 

 

 

合掌