お話は成田経由でハワイへ行くBきゅう。

某国首都の火星探査機が走る、火星空港からの出発でございました。

(火星探査機=別名ムービングサロンと呼ばれる)

(火星空港=それが走っているIAD空港のこと)



この時期、いたるところに、クリスマスツリーでございましたよ。





クリスマス度が高かったのでした。






さて、今回は、

火星ー(機内泊)ー成田ー(日本泊)ー成田ー(機内泊)ーほのるる、


という旅程のBきゅうとしましては、やはりエコは、体力的にかなりきついと思われました。

ANAさんでは中級会員以上は、席に余裕があると、プレミアムエコノミー(通称、プレエコ)にアップグレードしてくださりまするので、

Bきゅうも、ネットで、そのプレエコへのアップを試みようとしました。




が、事前アップは全滅。


トキは、12月中盤の週末だったので、駐在さんが帰る時期とぶつかったのかなー。


クリスマス度は高いでした。








そこで、最後の決戦を、ANAさんチェックンカウンターで挑むべく、チェックイン開始時刻に突撃。

そこで、おだやかーに交渉を試みるも、撃沈。

プレエコでチケットを購入しなかったことを激しく後悔。

(↑すごーく迷ったけど、無駄遣いはいけないと思い、やめておいたのが裏目に出た。)








この空港の場合、ANAさんはルフトハンザラウンジを使います。

そこまで行って納得。





ラウンジはこれまで見たこともないくらいの激混みだったのでございましたあ。

芋の洗い場状態。

空き席がほぼなし。





利用者は、リーマン率95%。

利用者は、ダークスーツ率90%.

(↑混雑のため、お写真はございませぬ)



こりは、多頻度利用者が多そうで、プレエコは無理でございますなあ。

そう、クリスマス度は高いのよ。

(↑つまり年末休暇に入る駐在さんとか、秋の出張の中、短期滞在者が帰る時期にぶつかったのだと思いました)








ただ、Bきゅう、やはり、エコのきつきつは、辛いので、非常口席を抑えておりました。

なんとなくデジャプ。

この搭乗の約一ヶ月前にもこのあたりに座った覚えがございますう~。

(↑この搭乗の約一ヶ月前にも、やはりプレエコゲットに破れたのよ。)








そして、前回同様、優先搭乗をフル利用。

このANAさんの機体の場合は(777なんとか)、

エコの非常口席の並びのすぐ上でなく、同じ列で、内側のバシネット席上のオーバーヘッドに、小さめの天袋が1つあるのでございますよ。

パソ鞄など、重いキャリーオンなどで、むぎゅーっとつぶされたら困る場合に、そこの小さいビンを利用すると、よいのでございますよ。

(↑前回学んだ)




Bきゅう、優先搭乗を利用して、ダッシュで、そのビンを狙いました。

FA殿の挨拶の間も、手休めず、小天袋ゲットに邁進したBきゅう。

そしてスリッパに履き替えて、無事、靴ともども、小天袋に押し込んだのでした。

(↑今回は、ちゃんと靴用の袋を持ってきていた)



ぜいぜい、


無事搭乗で、



合掌