とんとことん、
とんとことん。
とことこ、とことこ、とんとことん。
まずは搭乗しまして、今回は、職場から直接帰省のBきゅうは、シワが付きやすいズボンを履いてきたため、
ANAさんリラクシングウエアに着替えるしか選択肢がなく、
そして、以前、某Cクラスで拝見した素足健康法をまねまして、
Bきゅうも素足になりましたあ。

たしかにスリッパは使い捨てだし、素足になったほうが、あとあと靴下の鮮度が下がらなくてもよいかもです。
とゆーか、女性の場合、膝下ストッキングや普通のストッキングを履いていることが多く、このほうが安全っぽ。
殿方にはわらからないリラクシングウエアとスリッパのメリットなのでございましたあ。
でも、寝起きには、ちょっと素足だと寒かったのも事実ですう。
F席の場合は、靴下をいただきましょう。
搭乗前のお飲物はしゃんぱん。
なんか、この机、あんまりきれいでないので、コースターがほしいところでしたあ。

搭乗後のお飲物は半分くらいいただき、
珍しく、新聞を所望し、
(↑疲れていたという説もある)
(↑それにしても、最近の○日とか○日とかは読むところがないのお。。。)
うつらうつらした後、アミューズ。
この日、シャンパンは、
Krug Grande Cuvée
と
Charles Heidsieck Blanc des Millénaires 1996
の2つがありましたあ。
さすがFクラス、注ぎ方はなみなみーといきましたな。
この点については、満点。
アミューズは、丸物あり。
(丸物:黄緑色の丸いやつ。Fクラスでの特徴的アミューズ。あとはたいていCクラスと同じっぽい)

そういえば、3ヶ月前、Cクラスに搭乗したとき、そこでのアミューズが「5品に増えたんですよ」とFA殿に言われましたが、、、、
郷愁ただよう昔なつかしチーズスティックが、Fでだけ生きていたとは、、、、とても、ため息。
品数は変わってないし、
面白くなし。
とゆーことで、おつまみはどうでもよくて、
Krugをいただいてから、Heidsieckのミレジメに移りました。
へど吐くほど病気(sick)。
あまり日本人的には好きな名前ではございませぬな。
でも、お味のほうは、クリュグ系だったかな。
Bきゅう的にそれを表現いたしますと、『たらこを彷彿とさせるような、ぷちぷち感は細かく、マンガンではなくマグネシウム的ミネラル感強く、熟成されたペルシャネコっぽいネコ臭あり。』
(↑あまり美味しそうに思えなかったら、ごめんちょ)
正直なところ、
似ているテイストのものを選んだ感あり。
(↑クリュグ足りなくなったら、こっち出しているのかなー)
ともあれ美味しくいただいて
合掌