とんとことん、
とんとことん。
とことこ、とことこ、とんとことん。
”秋ですう”とは違うブログ題なのでございましたあ。
この秋、急に家の用事で、ちょっと帰省することにしたBきゅう。
とりあえず、お昼にお仕事を強制終了して、シカゴはお部屋様空港までやってきましたあ。
トキは、午後3時。

強制終了しましても、平日でございますから、うなぶに入り、メール処理。
(うなぶ=United ClubのBきゅう的略語)
このところ、お部屋様第一ターミナル(うな系ターミナル)は、、夕刻が近づくと居酒屋状態になりますなあ。
つい先日、みずうり州の居酒屋レポをいたしましたが、
ふと足元を見てみますと、そこもそれ。
以前に増して、シカゴの空港には、オープンスタイルのバーが増えたように思えました。

(↑わかりにくいかもしれませんが、グラスを逆さまにしてシャンデリアっぽくしている。グランドピアノも手前にある、路肩バー。)
グラスワインを持って、店の脇に腰掛けて一杯やっている人もいるし、
プラカップで、店先で立ち飲みしている人もおりました。
ぢつは、うなぶでもそう。バーの前には、お飲物をもらう人がたむろし、ビジマンは、そこで、がびーっと飲んで立ち去って行く感じですう。
(↑もしかしたら、リスのように、ビールを口の中に含んだまま搭乗して、その後に咀嚼するのかもしれません)
ともあれ、喜び顔をする人、沈んでいる人、いろいろいるシカゴお部屋様空港でございますなあ。
さて、Bきゅうの乗るべきANA便の搭乗時間が近づき、ぱこっとパソを閉めまして、ゲートへ行きますと、
び?
ぴび?
びびび?
Bきゅう、びっくり。
なんと、搭乗ゲートが、東京ー伊丹路線のような状況になっていました。
=異常に、Cクラス/スタアラG系の優先搭乗の列が長い。。。
ひゃひゃひゃーーー。
ここでもこの現象が見られるとは、本当にびっくり。
平家であらずば人であらずのように、ほとんど、ファースト/ダイアモンドメンバーの列と、Cクラス/スタアラGの列で搭乗が終わる感じでございましたあ。
(↑たしかに、夜便だと、アジア圏への乗り継ぎなどの人は少ないから、乗り継ぎ客より、日本のリピータが多いのかもしれませんね。)
びっくりするも、Bきゅうも、平家の列の最後について、しずしずと練り歩き、御所に達したあたりで、
無事、搭乗で

合掌