さて、夏休みを満喫するため(?)、BQCのちんまりした空港から、某国首都の、Bきゅう的通称、火星空港へやってきたBきゅう。


今回は、上杉謙信ウエスティンに泊まったのでございました。





お話はちょっと前後して、夜の火星空港着からでございまする。

(火星空港:Bきゅう的IADの名称。火星探査機みたいのが走っているから)





最近、BQC-IAD便は、飛行機がひと回り大きくなっていることが多く、

(↑たぶん、下請け会社が新規リースだと思う)



そのため、ブリッジが使えるようになり、ターミナルAサテライトにおいやられることなく、にぎやかなターミナルCだかDだかへ降りることができるのですう。



そうすると、夜でもやっているお店が多く、この日は、火星空港のパン屋がやっていたので、そこでサラダを買うてしまひました。






そして、サラダを鞄にしまって、つるつるとランドサイドへ移動しまして、ホテルシャトルに乗り場へ移動いて、待つ事5分。


たぶん、Sトンと比較して、夜のホテルシャトルの頻度は多いように思います。



が、客は、Bきゅうだけで、地元育ちだとゆー運転手のにーちゃんと話しながら、ホテル着。

(↑ウエスティンは、デフォでタダ水が付いてないというと、このにーちゃんが、「ぼく、たくさん持っているから、必要なら上げるよ~。この箱にあるから持って行って~」と申し出てくれたぞ。)







で、前回書きましたように、

フロントと交渉したものの、エグゼクティブルームではあるが、エグゼクティブフロアではないということで、しぶしぶ7階の部屋へ。

(↑前回書いたように、エグセクティブルームでも、部屋は普通部屋と同じで、カラ冷蔵庫、タダ水1本、タダネットがついているだけ)




部屋は前回書いたような感じ。



火星空港で購入のサラダと、ホテルの一階のフロント脇の売店で購入したペリエと、お菓子で晩ご飯。










でも、ホテルの部屋のグラスは、バスルームに2個、部屋に2個ありましたが、部屋にあったグラスは汚かったのですう。




じつは使用済みで汚かったのか、食器洗浄機最後の水がここまで汚かったのかは謎。

とてもいやだ。







さて、

Wティンのウリは、ワークアウト。







今回は、スニーカーも持ってきたので、朝は、フィットネスセンターに寄りました。


早朝はビジ客で混雑しているかもと思い、朝8時に行きました。







先客は、かなりフリークな2人。

一人は、山登り機を使ってましたが、途中で、気合いの声が入ってました。

もう一人は、ベンチプレスもやっていました。

はい、体型がベンチプレス型でした。






Bきゅうは、このあと飛行機だから、30分、てれてれとウォーキング程度。

(↑飛行機に乗ると、クールダウンしすぎるかと思ったのよ)





ここは、水サーバーの水があっても、コップはなく、不便な場所でもございました。

(↑手慣れた人々は、自分の水ボトルを持参)

(↑それとも、単にコップがきれちゃったのかなー)



でも、冷やしたタオルがあったので、気持ちよかったですう。








合掌