今は昔、お話は、Bきゅうの今年さいしょの日本滞在でありました。
それは、とある日の夕方、
貝が氷の上で冬眠してたり、イカが泳いでいたお店でございました。

最近は、お刺身にちゃんと名札がついているのですねえ。
(もしかして、仲居さんが説明できないだけ?)

なんか、不思議な気もしましたが、、、まあいいか。
いろいろいただいて、
ふつーなら、「おなかいっぱいで合掌」となるところですが、
こーゆー飲み屋で、食べても、まったくお腹いっぱいになりませんでした!!!
(↑仕事がらみなので、時差のあるBきゅうは、飲み屋では、アルコールは飲まず)
店というよりも、仕事系というのが撃沈の要素。
いろいろ勉強になったし、おもしろかったのですが、、、、つかれまひた。
あと、〆の雑炊とかうどんとか、たんすいかぶつーがなかったことが要因かも。
(↑みんな、家に帰ってお茶漬けくらい食べるだろうからかな。)
(↑でも、刺身をいくつかつまんで、酒なし、たんすいかぶつーなしだと、お腹いっぱいにはなりませんぜ)
(↑今から、よーく考えると、巻き寿司とかあったかも。。。。あれ?)
ともあれ、、、
夜ホテルに入って、フロントでお菓子/スナックを売っている場所を聞くも、外のコンビニだと言うので、
部屋へ入ると、Bきゅう、たとえ1歩でも、また外へ行くのが、めんどくさくなり、
各階にある自販機でビールを購入し、、、、
(↑後で、同僚が言うに、たまたまBきゅうの泊まった階にだけあるそうでした)
鞄をがさごそとさぐって、チョコを1カケ発見し、
飢えをしのぐBきゅうでありました。
(↑なんて、便利な鞄なんだ!)
(↑常にチョコや飴が、Bきゅうの鞄に入っているのは本当)
(↑遭難しないための用心よ)
ホテルは典型的なにょろにょろ~と縦長なビジ部屋でございました。

うれしい寝間着つき。

今回は、これを見越して、家から寝間着は持参せず。
(↑ふ、、日本のビジホテル宿泊にも慣れてきたぜ)
でも、マクラは1個(涙)。
そして、
カラ冷蔵庫付き。
正直に言いませう。
Bきゅうのチェックインのとき、わしの米国人同僚(このホテルに連泊中)が、フロントにある機械で、「ここで紅茶を作っていく」と言い、さくさくと紅茶を一杯つくり、自室へ行ってしまったのでした。
その後、チェックイン完了のBきゅうが、「Bきゅうも、紅茶作っておこう」と思い、、、、、
カップにティーバックを入れて、
お湯を出すつもりで、ふんふんふんと、機械を操作したら、、、
ガーガーと豆を擦る音がして、
ひえひえひえ~と、
慌てて、カップに入れたティーバックをひきあげ、
すると、間一髪、
フレッシュなコーヒーがしゅわしゅあとコップに注がれ、、、、、、
美味しそうな匂いがするものの、、、、、時は夜。
が、捨てるわけにもいかず、
あたかも、目的のコーヒーを得たような顔をして、しゅくしゅくとコーヒーにフタをとりつけて、エレベーターに乗り、
(↑やっぱ「しゅくしゅく」は上目線とは思えないぞ)
そう、部屋のカラ冷蔵庫は、コーヒー入れになりました。
早朝、部屋で、コールドコーヒーを楽しんだのは言うまでもありませぬ。
なんでー、米国人のやつにできて、わしにできんのだー。
朝食は和食で

(↑やつのほうが注文のしかたを知っていた)
合掌