お話は、K市からの帰り、無事、大陸横断便がトロントへ到着したところでございました。

でも、トロントでは、スムーズに乗り継げなかったBきゅう。。。。


いや、スムーズというのは間違えで、

無理くりむぎゅーっと、一本前の飛行機に乗ろうとしたけど、それができなかったBきゅう。





そして、

しかたなく、、

予定通り、

しゅくしゅくと、次のBQC市行きに乗るべく、飛行機を待っていたのでありました。

なぜ、前の便に、むりくりむぎゅーっと乗りたかったかというと、

前の便は午後5時発。

次の便は夜9時発。

4時間くらい待たないといけないのでありました。





でも、それがブッキンギした旅程なのでございますう。

しかたない。

また、シャワーして、ご飯食べて、待っていましただ。



このあたりになってきますと、かなり力つきて参りまして、お写真は1枚もないのでございました。


ここで寝たら、遭難する。。。








ああ、前の便に乗れたら、



ああ、前の便に乗れたら。。。




そう、そうなんですよ。


前の便に乗れたら楽だったと、このときは思っていたのでございました。


前の便に乗れたら、すんごーーーく楽だったと思ったのでございましたよ。







なぜなら、



なぜなら、、、








ご飯中の方は、スルーしてください。








ご飯中の方はだめっす。






例の話になるんです。







だめーーー。









なぜなら、5時間くらい後の便の、搭乗1時間前になって、Bきゅう、急に、お腹がきゅるきゅる~。


水溶性のなんとか。

急性のなんとか。

ばしゃばしゃっと、大雨で、



いやーーーー。



。。。。





たぶん、カラチの菌ではないっす。

向こうの菌なら、もっとすごいのですよ。

(↑なんとなく、機内食かラウンジサラダにあたったような気がしないでもない)





ラウンジ内で2回おトイレ。

ラウンジを出てから、空港内でゲートへたどり着くまで、1回おトイレ。

ゲート前に陣取ってから5回おトイレ。



合計8回。






たくさん、行っても、ポイントはつきません。。。






ゲート前でのおトイレ数が多いのは、飛行機の離陸が遅れたためでした。







まず、第一に、飛行機はあるけど動かないのでDelay。

幸い、エアカナダの本拠地。

代替え機が来て、準備を始めました。







が、第二のアナウンスは、地上電源が合わないとのことで、それを持ってくるので、Delay。

近くに座っていた、夫婦ものの旦那の方が、切れかかってきました。

だだっ子のように、奥様に「もう家に帰ろう」と言はじめておりました。








そして、第三のアナウンスは、燃料を入れると。

国内線用の燃料しか入ってなかったので、国際線規定に達する燃料を入れるのだそーでした。

(↑距離的には、カナダ内の路線の方が長い気がするけど)

近くに座っていた、夫婦ものの旦那の方は、ゴジラ化しておりましたな。

がおー、がおーって、、「家に帰るぞ~」を連発。












こうして、ちょっとづつ遅れて、結局、1時間半の遅れ。

やるな、エアカナダ。

Bきゅうは、苦しくも待ったのでございました。

(15分くらいごとに、荷物をずるずるひきづってトイレに行っていた。フシンなやつと思われていたかも。)





ただ、

乗り込むときには、すでにお腹の中が、1ラウンド終えたのか、「やっぱり、おトイレ入りたいから降りる~」ということはありませんでした。

(↑このオプションも真剣に考えていた)

(↑なぜなら、ひこーきに乗って、状態によっては、もしベルト着用サインが消えなければ、、、スーパー臨界状態に達しちゃうかもしれないと思ったの)





スーパー臨海界状態、、、考えるにも恐ろしいのでございますよ。








そう、幸いにも、


乗ったら、帰れると思ったからなのか、お腹が1ラウンド終了したからなのか、小康状態を保ったのでした。







そうすると、他へも目が行くBきゅう。


きょろきょろ。


行きと同じく、50%のくらいの搭乗率だったエアカナダ。

古い機材が多そう。

大丈夫なのでしょうか。




FAどのは、たくさんプレッツェルがあまっていたので、

「どんどんとってー」と、プレッツェルつかみ取り方式。


(↑が、これを口にするほどの余裕はない)




もちろん、帰宅後は、プレッツエルがたくさん。







BQC到着後は、

Bきゅう、非常事態宣言をして、タクシーで帰宅したのは言うまでもありませぬ。









ただ、


ただ、、、



ただーーー、もう1つオチがありました。




人生はあざなえる縄のごとし、塞翁が馬だったのでございました。







Bきゅう、タクシーに乗りながらも、

「もし一本前の便に乗れたら、急性ななんとかが起こる前に帰れたのに、ぶちぶち」、、、、と思っていたのでありました。

(↑基本、しつこいやつ)




そう、一本前の飛行機に乗れたら、早くにBQCに戻ってこれたかもしれませぬ。

例の事態は、家に到着後にゆっくり対応できたかもしれませぬ。





しかし、



もしそうだったら、Bきゅうは、コンドには入れずに、寒空にリーゲー腹をかかえることになったかもしれなかたのでございました。







なぜなら、



この日、Bきゅうの住むコンドで小火があり、消防が来ていたそうでございました。

(↑本当)

そのため、かなり長く建物には入れなかったそーなのでございました。


Bきゅうが深夜に帰宅したとき、大きな空気清浄機がロビーに設置されてあり、それを知ったのでございました。


(↑本当に一部屋燃えたらしい。)







神様は、それをご存知で、Bきゅうを早く帰宅させなかったのでせうか。


そして、そのありがたみをBきゅうに分からせるために、リーゲーを付けたのでしょうか。




神の御心に気づくのはかなり大変で、








合掌