お話はBきゅうのK市滞在でございました。




カラチといへば、おかいもの~




Bきゅうは、ヒトからお土産を頂いてしまったので、とくに買い物には出かけませんでしたが、




最終日に、「夕飯(例によって遅い)の前に、ちょっと近くに行くから」と言われて、

ついうっかり行ってしまひまいた。

(↑本当は、空港へ行く時間が、翌日午前3時だったので、夕飯前に寝ておいたほうがよかった)





(↑バス最前列から撮影)


ちょっと近く、、、、は、バスに揺られること20分、けっこうありました。






(↑けっこう肌出している看板もあるのね)







こういうときは、複数警備員(長筒携行)付きで行くわけで、

モールの入り口に到着したら、

彼らが先に降りて、配置について、

それから、わしらが降りるという仕組みなのでございますよ。

たぶんこれは万国共通だと思われまする。








行き先は、わしらが歩いていても安全なモール

つまり、モールのどの入り口にも、専属の警備員がばっちり立っているところであって、

(↑へんな人は入れないようになっている)


洋服屋さんや生地屋さん、衣料品一般、カメラや携帯屋さんなどがあるのですが、




Bきゅう的には、、、とくに、ジモティーマーケットみたいに面白いわけではない。。。






で、こういうところに来たときに、まずBきゅうがすることは、



てはじめに、、ゾウ




と思ってましたが、ゾウではなさそう。





ゴリラ。





パンダ。






買うものもないので、モール内を下から上へと見ていると、一番上の階が半分、子供用のプレーランドみたいになっていたのでございましたよ。




何家族か遊んでおりましたが、基本的にさびれていて、人が少ない。

でもきれいに整備されている感じで、きっと週末などには混雑するのでせう。


だから、人気のないところで、写真とりほーだい。







だって、ほかにすることがないんだもーん。

(↑このあたりで、買い物にくっついてきたことを後悔してきた。)






でも、他の女性方は、本気で買い物されてましたな。


地階の洋服屋の前に、ベンチを見つけて、Bきゅうはそこへ座っていたのですが、

グループの女性らが、入れ替わり立ち代わり、中へ入っていき、布を広げたり、たたんだり、紙に値段を書いて交渉したりで、本気でお買い物しておりました~。





てめーら、

2日前にも行っただろーが。





女性のお買い物好きも万国共通。




くたびれて



合掌