お話は今年のK市行きでございました。
(念のため、K市は、渡航自粛域でも退避勧告域でもございません。ふつーのアジア系の混沌とした街でございまする。まあ、ちょっとコトがあるといろいろ起こるようですが。)
だらだらとトランジットやディレイを楽しんだBきゅうは、ようやくBきゅうアジト@K市へ到着したのでありました。
お花。


冷蔵庫の中は、タダ。
飲んじゃったら、補充ありです。
(↑とゆーか、Bきゅう、ここでお金払ったことないもん)
あと、カップやグラスは、衛生のために、冷蔵庫に入ってまーす。

ジモティーなスナック付き。
シャワー

バスアメニティーもあり。

タオルの他に、バスローブもあるぞ。

(↑以前はこんなもんなかったぞー)
サンダルは、びーさんあり。
そう、お話はBきゅうのK市行きでございました。
6年前に来たときは、半数の外人がゲーリーや熱を出しておりました。
そのとき、Bきゅうは、事前に水道水がかなり悪い知っていたので、除菌剤を使いまくり、難に合わず。
とはいえ、付き合いもあるので、4年くらい前に来たときは、Bきゅう、ついうっかり口にしたカップ(水道水で洗って乾いてなかった)でやられました。
でも、その後、誰も病気にはならんよーでした。
Bきゅうは、やっぱり気をつけておりますが、水道水事情も、だんだんよくなってきたのでしょうか。
(↑人の話によると、水道はどうにかなっているが、ガス不足が懸念されているらしい。)
街も、年々発展しているように見受けられました。
ここに滞在中は、生野菜も果物もございますが、一応、Bきゅうは、生ものは安全のために避けていましたあ。
とはいえ、けっこう、みんな、バナナとかみかんとか食べているけど、大丈夫みたいでした。
そんなわけで、Bきゅうの部屋の冷蔵庫に果物はありますが、、、、悪くなっていく一方なのでございましたよ。
欧風にいえば、ウエルカムフルーツってやつよ。
でも、ウエルカムとゆーか、毎日補充ありのフルーツかも。
すんまそ。
だって、
ある日、部屋に戻ったら、モンキーバナナが冷蔵庫の上に団体で並んでおりました。
掃除を頼んでないときは、勝手に従業員は部屋へ入らないことになっているので、
ちょっと、びっくりした。
(↑でも、修理などの必要があるときは、勝手に入ることになっている。)
誰かが、りんごやみかんより、バナナが食べやすいと言うたのかなー。
いろいろな気遣いをありがたく思うて、
合掌