Bきゅうらの乗ったひこーきは、予定より30分早く、トルコはイスタンブールに到着いたしました。


そう、Bきゅうは、えんやさーとイスタンブールまでたどり着いたのでございました。




このとき、イスタンブールは、記録的な寒さ




マイナス5Cというていたかな。

ボスポラス海峡で日光浴からは想像がつかないような、、、上空からは雪が見える寒さでございましたよ。

(↑ぼすぽらす海峡を見ながら日光浴してみたい。。)




イスタンブール空港のトランジット口は、以前に来たよきよりも、一層秩序が増していましただ。

2年前ートランジットのラインが長かった。

4年前ートランジットのところにはセキュリティーチェックがなく、押し合いへし合いしながら、出発ゲートへ移動した。

(↑このときは、出発ゲートでセキュリティーチェックだった)





ご存知のように、この空港は大きく、DFSなどがたくさんあり、にぎやかなのでございます。






でも、以前と同じに、くたびれたBきゅうは、制限エリアは、すみっこのはしっこにある空港ホテルへGO.





ひみつ~のくーこーほてるう。


ふふふ。


(↑全然ひみつぢゃないですう)







短期決戦(?)の空港ホテルらしく、

お荷物はしまうというよりも、置く感じ。






今回は、部屋の冷蔵庫にお飲物もありましたし、アメニティーもふつーにありましただ。




また、パワーアップしたのでしょうか。

それとも、利用する長さ(3、6、9、12時間などの利用時間により値段が違う)が長いときだけお飲物はあるのかな。

(↑でも、3、4年前は短時間滞在でも冷蔵庫にお飲物はあったが、2年前にはなかった気がする。)





バスは床より高めに設置。

ちょっと深め。



バス側の方が高いので、またぐのがけっこう大変。

とゆーか、出てくるとき、段差を忘れているので、コケルこと多し。




そんで、軽くシャワーしたあと、4、5時間ほど、ヨコになって寝ましてた





起きて、沢山シャワーを浴びまして、

それから、ゆっくりしよーかと思いましたら、、、、

印刷したいものが出てきてしまいまして、

ホテルを1時間くらい早く出て、そのすぐそばにある、スタアララウンジへ直行。







何も食べず、飲まずに、印刷に専念。



wifiで使えるプリンターはないようで、

ラウンジ備え付けのコンピュータからのプリンターへ出力はできるものの、

セキュリティーが設定してあって、わしのパソからは印刷できないよーでした。

また、ラウンジの備え付けパソにメモリースティックを差し込んでも、そのパソでは、ユーザーが差し込んだUSBは読めないようにしているようでした。





で、目を逆三角にして印刷できる方法を探して、

インターネットでラウンジに設置されているパソにむりくりデータを転送して、印刷。

その後、データを消すのに、コンピュータ係を探さなければなりませんでした。。。






それをあせってやっていると、時間がなくなり、ボーディング時間30分前近くになったので、ラウンジを出ました。

そう、水一杯のまずに退出したのでございますよ。

だって、ラウンジはゲートのはじっこ。

ひこーきの乗り場によってはかなり歩くのです。




ラウンジを出て、ゲート番号を確認しまして、

そして、とことこ、とことこと歩いていくと、ようやくゲートは、にーまるさんこーちコト、203に到着。



ここへくると、やはり、それなりの服装の方が増えますな。

そして、じーっとしておりましたら、人が何人かゲ-トから立ち去って行き、

、、、、

??



誰か説明していたけど、英語ではなく、、、

なんか違うことを言うているように聞こえ、、、

Bきゅうの目の前に座っている欧米人夫婦は動かないし、、、





でも、

203高地だからいろいろあるかもしれないし、

もしかしてと思い、






掲示板を確認すると、ゲートチェーンジ!!




キターってやつね。

ここは~、シカゴはお部屋様(ORD)のお友達みたい~。





走る、走る、走る。。



で、、、到着したゲート、215では人々がすでに列を作っており、









間に合ったーと思ったのもつかの間、、










驚き、桃ノ木、ひこーき、









アナウンスがはじまりまして、

でも


それは、搭乗開始のアナウンスでなく、、、、






夜8時20分発が、午前1時55分発になるという遅延のアナウンスなのでございました。。。。




5時間以上の遅れ。





あんぐり。



どうなるBきゅうピンチだで

(あまりピンチでもないけど。。)

(↑行きは、1日くらい遅れてもだいじょーぶなような予定にしてある)






合掌