お話は、1月はじめのおでかけで、とろとろトロント空港でのトランジットでございました。







そして、ボーディングの時間になりましたので、ゲートへGOでございました。

乗り換える飛行機は、メープルリーフは、エアカナダの大陸横断用、飛行機でございました。





そこでは、どうもアナウンスがないものの、遅れがあるよーで、ちょっと待たされて、ボーディング。

ビジネスクラスのボーディンググループ1は、ほとんどいませんでした。

ボーディンググループ2はちらほら



列もきちんとできてはおらず、

なんか、優先搭乗をものともせず、乗り込もうとしている一団もあり。


先行きが暗い搭乗だったのでございますよ。







Bきゅうは、スタGグループ搭乗で、先に乗り込み、天袋争奪戦に勝ちをおさめたのでございました。

そう、これが必要だと思ったのでございますよ。





となりは、アメリカ育ちの品のよいおばさま。

おばさまは、座ってすぐ、席の廻りを除菌シートでお掃除されておりましたな。

Bきゅうも、同じような除菌シートを持っているのを見て、驚いておりましたな。





さて、このひこーきのエコは、一列がAC-DEF-HKの座席配置でございました。

Bきゅうとおばさまは、バルクヘッド席のHK側だったのでございますが、

A席では、奥さんと赤ちゃんが座っており、旦那は別の列。

C席に来た人に変わってもらおうとしておりました。

(↑でもC席の人は、お金払って,その席にしたのよね)

(↑プリファードシートって、お金払うやつですう。)

(↑FA殿が来たときも、交換する先の席は非常口席かとかいろいろ聞いていた。非常口席ではないらしい。)



結果、どういう話し合いになったのか知りませんが、、、奥さんと旦那はバルクヘッド席に収まっていまひた。。。。

こういうご夫婦を見ると、どうしてはじめからバスクヘッド席2つ取れる便を予約しないのか不思議。

なんか、がやがやしている雰囲気の飛行機だったのでございますよ。





機材は、証明など内装は新しくしていますが、古そう。。。

お金なさそう。

だいじょうぶかな、エアカナダ。






夕食はちっちゃなプレート。




きびしいのお。

うなサイズ。

うなエコもこんなものよね。





朝食もちっちゃなプレート。




これはありかも。






そして、

そして、

やはり難関が待っておりました。





お食事中の方は以下は読まないよーに。








お食事中の方、以下はダメっす。









搭乗のときのざわざわ感。



ああ、Bきゅうの予想は見事に当たってしまひました。。。



ダメダメでございました。

おトイレは、便座シートのところに、汚○が入れられており、

イヤーーーー。

(↑はじめ、わからずに手を触れてしまったのですう~~~。すぐ手を洗ったのは言うまでもない。)



個室によっては水浸しになっており、やはり、もーいやーーー状態でございましたよ(涙)。



エコノミーで、後半のおトイレだけCクラスを利用できるチケットって出ないかなー。




疲れてきたで


合掌