この年は、年末がほかほか~まではしないけど、雪などない過ごしやすい天気だったのでございますよ。

そして、年明けからぐわーっと寒くなりまして、

雪も降るし、氷もできるし、

気温は冷凍庫状態。。




冷蔵庫は外にモノを出しておくと凍るので必要、、、という感じのお天気でございました。






そうしたある日、ちゃっぷい、ちゃっぷいと思いながらも、Bきゅうの地元、BQC空港まで、荷物を担いでやってきたのでございました。

いや、寒いのでバスを外で待つのが辛いし、

なぜか、おでかけということで冬靴でない普通の靴のBきゅうは、靴が雪まみれになると困るので、、、

荷物はバックパックと書類鞄だったのでございますが、シャトルバス(乗り合い)で、家から空港へやってきたのでございました。





いつものうなは、相変わらずカウンターが混雑しておりましたが、

今回、Bきゅうの乗るエアカナダは、閑散、、、とゆーかカウンターが空いてませんでした。

いちおう、BQCはアメリカ、エアカナダはカナダ行きなので、国際線なのですが、、、


乗り合いバス的国際線。

カウンターは1時間半前に開くそーです。

でも、ハンドリングはうならしく、ようは、誰かが文句言うたら、うなおばさんがエアカナダのカウンターに来てました。






鞄や靴が泥まみれになったら困る~というていたBきゅう、、、空港まではだいじょーぶだったのですが、

乗り込む前に泥だらけ

(↑泥というよりも、雪と融雪剤まみれ)


なぜなら、、、、

乗り合いバスなので、、、

ゲートから、てけてけとスロープを降りて、地べたを歩いてから、飛行機に搭乗しなければいけなかったのでございました。


風がふいて、コートがまくれて、パスポートを雪の上に落としちゃうし、、、

油断大敵、雪大敵。





機材は、

ぷろぺら、ぺらぺらのBombardier dash8

座席の上には、シートペルトサインの脇に、タバコのサインも並んで表示されている年代ものでございました。

それに速度も大型ジェットの半分くらい。

遅いのでございました。






搭乗客数は、たぶん、10人くらい。

両側2人掛けでございましたが、一列に一人づつ座るくらいな感じでございましたよ。

最近としては、珍しく、かなり閑散とした飛行機でございました。




国際線だからなのか、、、エアカナダだからか、機内ではプレッツェルがいただけました。



風邪防止のため、暖かい飲み物がよかろーと、まずいコーヒーを飲むことにいたしました。

(↑飛行機の機内で飲むコーヒーはたいてい美味しくないと思う)




この日は寒いので、、

寒すぎるので、、、

雪は降らず、晴天。

でも、風が強いから揺れるかなーと思いましたが、そーでもないようでした。







Bきゅう、その昔、

日本からトロントへ往復するのに、よくアメリカ経由をしておりましたが、、、

米国や日本を出て、トロントを乗り換えに使うことはありませんでした。

どうやって乗り換えるんだろう。

入国カードを渡されたけど、いるのかな。



わからないぞで

合掌