この冬は厳しいですな。

米国東海岸寄りでは、

クリスマスあたりが割と暖かかったのに、そのあと、どどどんと来ました。



一日で、30F(摂氏20度くらい)変わったこともありました。




さて、さて、、、


そうしてお天気が崩れると、以下のような事態が見受けられるのも、冬の風物詩になりつつありまする。



とある2月のある日、

Bきゅうらのところで、米国各地から集まって、こじんまりと内輪のお仕事ミーティングをしておりました。


粛々とミーティングをいたしていたのでございましたが、




「あ、キャンセルされた」(ぼそ)と一人が言いだすと、


(↑パソとか開いているから)

(↑内輪なので適当)





「あ、僕もメール来た」とか言いだして、


すると、パソ開いてない人も、自分の今晩の飛行機の予約が気になって、メールチェックをはじめてしまったりするのでございました。


そのうち、

ぴろろ~んとか音がして、

「あああ、だめだ」

「やられたー」

と、いうことになるのでございました。




天候によるキャンセルは、各航空会社でこの地域はダメと決めたら、その地域の離着陸便が軒並みキャンセルになるわけで、

ミーティング中に、キャンセルメールが連鎖的に起ったのでございました。



(↑最近はたいてい自動で翌日の便などに切り替わるので、電話をかける人は少ない。)

(↑ただ、秘書とかが電話かけてくる人はいる。)





でも、うなはキャンセルしだしても、デルタはしてないということもあり、

デルタ便を予約している人は、手に汗握って、メールチェックを続けないといけないのでございました。





たしかこの時は、南へ帰る人は帰れて、北系は全滅。

デルタの人は、なぜか北行きなのに飛行機がキャンセルされておらず、

この晩は、空港までのハイヤーの旅をしてきたはず。





そろそろ、こんな冬に終わりに近づいてきましたな。



あとちょっと~


合掌