(いつものように、ブログアップと実際の出来事には時差がございます。もうすでも帰ってきちゃいました。ご了承ください。)

お話は、ふつーに火星空港へ行き、ふつーにラウンジに寄り、ふつーに搭乗するところでございました。




ラウンジ内では、急ぎのメールがあり、

そのやりとりをしていて、

最後のメールのGoを確認してから、周囲を見渡すと、




人が少なくなっているではないですか。

ありーー?

搭乗アナウンスあったのかな。





ラウンジといえば、おトイレがきれいなので、

(↑このブログ、おトイレの話が多くないか?)

そう、こちらで御トイレをすませまして、

てってけてーと、搭乗口へ向かうと、搭乗が始まっておりました。







さすがに、チケットを見せたら、

係員のおっちゃんは、このレディー(←山登りの格好だけど)を先にと言うてくださいましたな。

無敵ぢゃ






ずるずると、キャリーオンを引きずって、機内へ入ったのでありました。

そう、キャリーオンは、チョコだらけなので、山登り並みの重さなのでございました。

Bきゅうも山登り的かっこうだし。


こうして、わさわさと機内へ入ったので、あな監督がおられたのか、チェックするのは忘れていまひましたあ。






幸いなことに、機内に入るとANAのFA殿が、キャリーオンをしまうのを手伝ってくれました。

Bきゅうが、「重いから、手伝わなくてけっこうですよ」と言うたのですが、

FA殿は、「私、力持ちですから」とかなんとかおっしゃり、手伝ってくださいました。

こりは、F的恩恵かな。それとも、日系なら手伝ってくれるのかな。

FA殿は力持ちなのか?

でも、腰痛持ちでもあったら困るぞ?

とゆーことで、二人で、よっこらせと荷物を天袋へ上げたのでありまひた。


(↑基本、Bきゅうは自分で持ち上げられる重さのものしか持たない主義で、重いときはラゲージチェックインしてしまう)

(↑でも、寒くて、チョコが粉ふいたり、割れたりしたらイヤだから、今回は機内に持って入ったのでした)






席に座ると、マンツーマン対応型のFA殿が来られて、

まあ、よろしくお願いしますとあいさつ。

(↑この時は、向こう側に一人乗客がいるだけなのでございました)



窓がたくさん見える席ですな。








離陸前には、グラスでウエルカムドリンクをいただき、

おするすると離陸。

まあ、このウエルカムドリンクを小さなプラコップで出されても、グラスで出されても、結局一口飲むだけだから、どちらでもいいかな。










離陸後のお飲物は、クリュグを所望。







味は、ちょっとネコちゃんぶると。

まぎらわすいのですが、1つ上の御写真は、離陸前のお飲物。

上の御写真は離陸後のお飲物。

2番目の方が背が高いようでございました。


お味は、順番とは逆。

そうでないと、困る。。。







アペタイザーは、葉っぱちょろーん付きで

(↑あなさん、はっぱちょろーん好きですな)






1. 水っぽいエビ入りタルト
2. 肉(ハム?)
3. プチトマトとモッツアレラと何かの三つどもえ(櫛の変わりに、ローズマリーか何かに刺さっていた。でも、その草は、くねくねするので、3つ繋がっていると、単に食べにくかった)
4. 定番チーズスティック




Cクラスのアミューズより、一品多いだけで、あとは同じ感じなのでございました。

チーズスティックは、袋から出て、グラスに立ってはおりましたが、本数はCと同じなのでございました。

洗い物が1つ増えるだけで、消費者側には得にはなってないのでございあmした。

そう、4本くれるとか言うことはないのでございました。

そう、2倍くれるとか言うこともないのでございました。

(↑でも、2倍ほしいかと言われると、そうでもない)

(↑めんどくさい客じゃ










この古いコンフィグのFは、、、広々していてよいと思いました。





ちなみに、基本、Bきゅうは、機内食は幕の内弁当でよいと思う派。

(↑だって、すごいホコリっぽい中で食べるんだよ)

(↑味付けだって濃いめになっているし)

でも、頻繁に長距離線を乗る場合、やはりフラット、またはそれに近い座席はほしい派。

そう、御座席は大事なのでございますよ。






お話は前後しますが、食後、このF席の机の上にパソを乗せていたのですが、

このテーブルは、Bきゅうにとっては、じつはパソを置いて仕事するのにちょうどよい高さと位置だったのでございました。

C席のは、近すぎず、高すぎず、ちょっと合わないのでありました。

また、このF席の御座席は、座っていて、お尻も痛くならないのでございました。





さらに言えば、Club ANAにしてもそうですが、この昔のコンフィグはパーティションが低くてよろしいですな。

安全面から言うて、パーティション化してない方が、何かあったときに、どちらに行ったらよいのかわかりやすそうなので、飛行機の場合は、見渡しのよい方がよいと思いまする。

やはり飛行機では、個人のプライバシーより、全体の安全を優先するべきだと思うのでございますよ。

Bきゅう的には、あの更衣室型のパーティションは飛行機ではちょっとNG。




(↑お掃除もしやすいのでは?、、ボソっ)






お食事につづくで




合掌