『ぺ』といえば、ペニンシュラホテル、、、、、のはずでございますが、今回に限りそうではございませんでした。



お話は、マイレージに興味を持ったBきゅうが、『Bきゅう母をファーストクラスで米国に呼ぼう』というしゅしょーな心がけだったのでございますが、

マイレージなどは、日米往復などしておれば、ぽこぽこ貯まるわけでございまして、

もうこれは、神様が『しゅしょーなココロがけを持っているなら、ほ~れ、見せてみなさい』とBきゅうに宣うたようなので、

しかたなく、Bきゅう母に、こちらへ遊びに来るようオファーを出し、

でも、ついうっかり口を滑らせ、南米なんてコトバを出してしまい、

北米経由南米行きで、Bきゅうのしゅしょーなココロがけが、さらに一層大きく試されることになったのでございました。





どうなるBきゅうピンチだ!!!








今回は、プロローグってのが長いですな。

これは日本語では、『グチ』とも申しまする

旅行記を読むことを目的としていらっしゃる方は今回は、飛ばしてくだされ。








南米。


なん、べい。

ナ んべー。

なん べーー。

なんべん南米。

いくら言葉をどこで区切っても、繋げてみても、南米は南米なのよー。







Bきゅう母が、

なんべー。




コパカパーナでビーチ、、、しても面白くないでしょうし、

リオのカーニバルのねーちゃんとか見ても、おもしろくないよね。

ペンギンツアー、、、も、、、気にいらんだろーな。

(↑Bきゅうは行きたい!)

パンパで乗馬ってトシぢゃないよね。

あと、チリでトレッキングって言うのもきついだろうし~。

火のついた新聞紙が飛び回るサッカー観戦@アルゼンチンでもない。

イースター島とか、ガラパゴス島とかは遠いのよー。

アマゾンツアーは蚊とか多そうでイヤ。



(↑ぢつは、Bきゅう母はカーニバルとやらを見てみたかったらしい。何が面白いんだ?)

(↑ちなみに、この親子の趣味は全く異なるので、行動を共にすることはminimum。)






それで、Bきゅう母が、一番見た気になりそーなところということで、ペルーはマチュピチュツアーに決定いたしました。






ツアー、



そう、

Bきゅう母の行動スピードに合わせたこの『ツアー』は、Bきゅうツアーなのでございますよ。

Bきゅう母がホテル手配などするはずはないのでございますよ。

Bきゅう母が、航空券を買うてくれるわけではないのでございますよ。

Bきゅう母が案内をしてくれるわけではないのでございますよ。




さらにいえば、

南米といへば、



スペイン語。


がおー。







Bきゅう、、、

、、、スペイン語は話せません。

はい、まったくダメでございます。

まあ、ある程度は、単語から推測が付くものもありますが、


スペイン語と英語はかなり違うぞ。

Bきゅう母、わかってるのかなー。







こうして予定を組んでいくと、

日程の都合やらなんやらで、、、、


、、


、、、、


Bきゅう、
『ファーストクラスで母を呼ぼう』というしゅしょーなココロがけで始めたこの計画、、、、




ふんと、諸事情を考慮すると、、、、







なんとなく、


Cクラスでも神様は許してくれるに違いないと思うようになり、






結局、Bきゅう母は、Cクラスで来ることになったのでございました。






やっぱ、神様は寛容ぢゃないとねー







Bきゅう母、、、その上の、Fクラスチケットを娘が探していたとは、知らないでありましょう。

だいたい、Fクラスの存在を知らないので、それでよいのでございますよ。


二泊三日のNYツアーのつもりが、マチュピチュツアーになったのですから。






それでヨシといたしまして、





合掌