ちょっくら、お話は前後しますが、今日は趣向を変えまして、Bきゅうの日本でのお昼ご飯をランダムにまとめてみませう。
基本、超地味でございます。
贅沢は的でなくて、敵でございます。
<初級編>

到着翌日のBきゅうの昼ごはん。
もちろん、これで、足りるはずなく、おかわり。
お箸を出したことを後悔いたしました。
おじやは、スプーンの方が食べやすかったとおもわれまする。
朝のお味噌汁の残りをご飯にかけただけに見えますな。
事実そうでございました。
キューピー3分クッキングも真っ青の日本の伝統的なご飯でございました。
(今回は、リポDはおやつでございました。)
<中級編>

この日は、学術の薫り高い東京都中央図書館。
時間が中途半端になったのでここでお昼いたしました。
ラーメンも食べてみたかったけど、こういうところへ来るとやはりおそばでんがな。
山菜蕎麦をいただきもうした。
よくわからんないけど、図書館ならおそば。
で、時差があるので食後のコーヒーは必須。
コーヒーは食後に頼めばよかったと思いました。
おそばとコーヒーの香りが混じったお昼は、猟犬もびっくりの複雑なにおい。
何が中級なのかわかりませんが、まあ、おじやより良いということでせう。
<上級編>

とある日のフランス料理のお昼。
デザートはバッフェになっておりました。
そこで、会食している人がデザートをとりに行っている間に、こっそり撮影。
でも、並べ方がなんか、かわいくない。
とてもBきゅうらしい盛りつけ?。
Bきゅうとしては抹茶ロールははずせないところでございました。
(↑が、お仕事のお話中なので、味は覚えてない)
他にもたくさんケーキやシャーベット類がありましたが、取りませんでした。
チョコファウンテンもありましたが、あれは米国にも頻出なので却下。
一方、ユズシャーベットを取らなかったのはちょっと後悔。
(↑アイス類だと思って、ちゃんと見なかったのよ)
(↑甘く見すぎたってやつよ)
(↑甘いものだから?)
さぶ。

ここ、フランスの国旗まで出ていますな。
でも、
合掌