さて、お話もどんどん進めないと季節もずれていくので、がんばって次へいきませう。



お食事ののちは、米国東海岸時間を引きずっているBきゅうは、ぐてーっと寝てしまひました。




$Bきゅうのブログ

↑むくっと起きて、お水を頼んだあと、びっくり。テーブルのところが青かった

これは、慣れたらきれいだなと思うのでしょうが、はじめてだったので、びっくりしました。






米国や欧州の時差を引きずっているせいもありますが、

フラットなシートでは、やはり本格的に寝ることができますなあ。

腰に負担もなく、ぐっすりでございました。

ライフラットでも十分と思っていましたが、こうも長々と乗るはめになると、、、やはり、ライフラットよりも、フルフラットですな。


(↑こうも長距離を続ける方がいけないのだと思う)

(↑どこへ行くにも、地球は半周以内でよいハズです)

$Bきゅうのブログ

(↑これは機内が暗くなる前に映した写真)






到着前のお食事は、

当然、和食。



$Bきゅうのブログ



青菜の上には、鰹節の親玉みたいのがのってました。

なんか、分厚くて、やわらかい鰹節でございました。

この鰹節の親玉、おいしゅうございました。



さばのみそ梅煮。

サバには、梅風味があまりうつってなかったですが、

(というか、サバ臭さを消すのに使ったのですよね)

サバみそに、ほどよく煮込まれた梅は、塩辛すぎずもなく、ご飯の上にのせて食べるとおいしゅうございました。

うみゃ~。

うみゃー。




今回も、Bきゅうの悲願であるラーメンライスをしたかったのですが、

(↑和食にさらにラーメンをつけてもらうこと)


多少風邪気味でもあり、NRT-IAD線のときより、NRT-FRA線は、1時間ばかり短いのでせうか、あまりおなかがすきませんでした。


ラーメンライス勝負は、次回に預けたいと思いました。





そのかわり、

日系航空会社らしく

日本茶とおかきでシメルことにいたしました。


$Bきゅうのブログ



(↑でも、おかきは一袋しかくれなかったの)

(↑やっぱ、日本から出る便はしぶいのお)

(↑帰りの分をとっておかないといけないので)

(↑そのかわり、他のスナック袋を1つつけてくれた)


(↑やっぱり、まだサイドテーブルふちが光っている。。。)




おいしゅうございました。

これにて、当分、和食ともお別れでございました。



合掌