(これを書いたときと、記事アップには時間差があります。)
米国から成田に着いて、翌日、札幌へ行き、ごにょごにょをして、その次の日は、羽田に戻って、、、とゆーことをしたら、やはり疲れましただ。


一日置いて、


この日は、東京のラッシュアワー体験から始まりました。


Bきゅう家、昔は山の手線のウチガワに住んでいたのですが、数年前からソトガワになりました。


その結果、何がイヤって、電車が混んでいるのがイヤなのでございます。






さて、Bきゅう、久しぶりにラッシュアワーの電車に乗りましたので、正しい乗り方をまとめておきたいと思います。



まず、電車がホームに入って、ドアが開いたら、


電車がヒトを吐き出すかどうか、しばし待ちます


Bきゅうの乗る駅では、すでに十分、ヒトが車内に詰まっているので、


車内は最密充填状態を保っていることが多いです。


乗車するときは、右足を車内に一歩入れ、


右手を、ドア枠の上のところに置き、


右手右足を軸にして、


くるりと体を回転させて、背中を電車側に向け、左足を入れます。




この1ステップごとに、ちょっとずつ、むぎゅーっと体を中に入れるのでございますが、、


半分くらい体を入れたら、あとは放っておいてよいのです。


一人、二人あとから来た人が、Bきゅうを押すので、そのまま押されていればよいのでございます。


以上でございました。


(↑脚色あり。そんなにひどくはないです。この日、Bきゅうの乗った路線は、人と人の間に多少隙間を保てました)





こーんな電車に数分(ちょっとでごめん)乗ったBきゅう。


『しんじゅく~、しんじゅく~』


お坊様のお経のように、よいお声の車内アナウンスを聞きながら、


新宿駅到着。



(余談:絶対に、駅のアナウンスをしている人は、お経を読ませたらうまいと思う。)


Bきゅう、駅で電車から、自動的に吐き出されて、、、、ホームの階段をてろてろと昇り、、、


JRの改札口を出たところで、


『ぷちっ』でございました。






No~~~~。


もういや~~~。


絶対に座って行く~。


混雑しているのダメ~。


久しぶりに乗ると、けっこうクルものがあり、


、、、たった数分の乗車で、


Bきゅう、へたれたのでございました。









その後は、新宿駅から小田急線に乗る予定でした。


ふと見ると、特急券売り場があるではないですか。


新宿からは郊外へ向かう電車へ乗車するので、そんなに混雑してないとは思いますが、座れるとはかぎりません。



小田急線かあ。


ロマンスカーだ。


ぴーん!


絶対に座れるぞー。


$Bきゅうのブログ




とゆーわけで、そこから、30分程度ですが、へたれたBきゅうは、ロマンスカーの旅をすることにしたのでございました。


子供の時以来のロマンスカー


ロマンスカーでシャーベットを食べるのが好きだったBきゅう。


(↑でも、今回Bきゅうの乗ったのは、車内販売のない単なる特急ですが)




特急に乗るためにはホームで10分待たないといけませんでしたが

(↑その間に急行が出てましたよ)

(↑急行の方が早く着いたと思うぞ)


それも苦にならず、


無事、乗車。



$Bきゅうのブログ



ほえ~。


らくちーん。


涼しーい。









これで、味をしめたBきゅう。





じつは帰りも。。。


へたれは続きました。


そう、新宿行きの特急に30分乗ったのでございました。


(帰りの電車には、こーんなるるぶも入っていました!)



$Bきゅうのブログ


やっぱり


ほえ~。


らくちーん。


すずしー。


これで、毛布があれば完璧なのに~。

(↑贅沢もの)







が、座っているとすぐ

『次は、終点、新宿~』

車内の電光掲示板は、『もうすぐ 終点 新宿』と、表示が流れました。

そりゃ、すぐですよ。



もうすぐ 終点 新宿

もうすぐ 終点 新宿

このテロップが繰り返し、繰り返し流されました。



もうすぐ 終点 新宿


もうすぐ 終点 新宿


もうすぐ 終点 新宿




わかっている。




が、降りたくない


新宿駅なんていつも混雑しているもん。


どのホームもいつも混雑しているもん。


降りたくない。


降りたくないよう~。


Bきゅう、特急座席にしがみつく、ダメダメでございました。




常日頃、東京近郊で通勤されている皆様に敬意を表して




合掌