今年もThanksgiving Dayがやってまいりました。ご存知の方も多いと思いますが、これは日本のお正月のような感じです。皆、家に帰って家族と過ごします。木曜日がThanksgiving Day(祝日)で、土曜、日曜と週末の休日があります。必然的に金曜日を休みにする職場が多いです。休みでない場合でも、開店休業状態に陥りがちです。
ただし、デパートなどのクリスマス商戦店は除くでございます。
クリスマス商戦は、Thanksgiving Dayの翌日の金曜日からはじまります。
さて、何がいつもと異なるのか、、、
といえば、商店でございます。
スーパーマーケットでも、スタバでも、以前は、Thanksgiving Dayまでは、クリスマス色は出てなかったのでございます。
Halloweenまでは、Halloweenキャンディーらが売られ、
それが終わると、Thanksgivingまでは、Thanksgiving(落ち葉模様のお皿とか)グッズが売られ
それが終わると、クリスマスがスタートという感じでしたが、
今年は、Halloweenが終わったら、即、クリスマスに移行しておりました。
それだけ、経済が冷え込んでいるので、早く、商戦をはじめたいのでせうか。それとも、Thanksgiving用品を、ちまちま出す手間を省いて、経費節約したのでせうか。
いやー、クリプレ商戦が早まれば早まるだけ、本当にアメリカは景気が悪いことを実感しますな。
失業者が暴動を起こす気もわかる気がいたします。
失業率がやっと横ばいになったとはいえ、お給料なども据え置き/カットが多いでせうから、構造的にどんどん厳しくなってきた感じがいたしますう。
クリスマスグッズが並んで、普通なら、うきうき気分を誘うのに、このあまりに早めの商戦は、逆に、悲惨な気分を感じますう。
皆様に幸あれ
で
合掌