アンカレッジの続きです。
こうして、動物園とか公園とかをうろうろしていたわけですが、
もっと寒かったら、
、、、、はい、、空港で剥製の写真を撮るという手もあるのです。はははは。


写真には撮りませんでしたが、シロクマがおーの剥製も、空港にございました。

また、空港には、こんな飛行機も、ぶるさがっておりました。
楽しかったです。
やっぱ、アンカレッジは秋に限るね。
(↑また、わかったようなことを言う。。。。)
だって、アンカレッジーシアトル間の飛行機は混雑していないですし~、
ホテルもレンタカーもらくらく~で、
どこへ行っても、す~き、すき。
加えて、地元の人も観光客が少ないせいか、みーんな親切ですよ~ん。
ただ、どこへ行っても、『なんで今頃、アンカレッジに来たの』って尋ねられるので、その答えだけは、用意しておきましょう(予習が必要)。
さて、アンカレッジ空港からの帰路。
帰りは夜行になります。
ホテルでボーディングを発券していなかったので、空港でボーディングパスを発券しました。
例の自動ボーディングパス発券機で、ピピピとやっていたのですが、この自動機が、
『大変よいオファーがあります』
っ言うたのです。
げげげげっ。
たしか、先々週あたり、某航空会社のカウンターで、『大変よいオファー』攻撃にあったばかりなのに。
最近は、自販機すら、素直に発券してくれないようですね。
この『大変よいオファー』は、翌朝、Bきゅう市行きの遅い便に変更すれば、$240ゲットってやつでした。(南へ下ってからの乗り継ぎ便が混雑しているのです)。でも、相手は自動発券機だったので、『いらん』って方を選択したら、あっさり引き下がってくれたので、助かりました。
帰りの機内では、がごーと寝こけてしまひました。
乗り継ぎ後も、がごー。
さらに、もう一回乗り継ぎ後もがごー。
その結果、Bきゅうによる夜明け写真(pikiさん命名)が増殖。


この旅行、きちんと説明しますと、土曜日の朝出て、月曜日の朝帰りなのです。
月曜日は休みたいが、すでに午後は予定ありでした。
がごーって、寝こけるのは気持ちよいけど、やっぱり、月曜朝着で仕事って、とってもイヤ。。。。
しかし、、
Bきゅうは、『11月は忙しいから~日本行きの時間はないですう~』って、仕事の日本行きはキャンセルかけておいて、この10月のとある週末には、こんなことをしちゃったのかいな。
(日本行きは)断ってみたけど、やっぱり行きたくなったわけですな。
その結果が、
アラスカ。
わし、アホだと思います。
懺悔して、
合掌