さわやかな朝、

気持ちよくお仕事を開始することは、

その日の一日中の仕事効率の決定因子であり、

その積み重ねは、人生の命運を分ける因子なのでございます。

(ほんと?)


ともあれ、どなたにとっても、朝の滑り出しは大事なのでございましょう。




以上、前置きでございます。



最近、シリアスなコーヒードリンカーと呼ばれるBきゅうの場合、

朝はやくオフィスに着いたら、手間ひまかけて、コーヒーを自分でいれます。そして、チョコレートを食べながら、コーヒーを飲むことを楽しみとしているのでございます。

名付けて、


朝チョコ


それは、血糖値をがーっと高め、頭を活動させるために大変重要な食品になりました。

昔は、チョコの味なんて、全く気にしなかったBきゅうですが、最近は、大変にうるそうございます。



が、ここのところ、朝チョコがないのでございます。

いや、正確にいえば、ハーシーミニチュアチョコレート(Special Dark)はあるももの、一日のモティベーションを高めるようなチョコがないのでございます。

そう、一日のモティベーションとなるようなチョコレートが必要なのでございます。

内政強化月間を過ごしているBきゅうとしては、最近は、空港へはあまり行きませんし(なぜかチョコは空港買いが多い)、行った時も、明け方出の夜中着だったためチョコ店はやってなかったのでございます。

朝チョコ~

朝チョコ~

朝チョコ~

がお~。

週末の早朝買い出しでも、なぜかココロを奪われるような味(と折り合いのつく値段)のチョコにお目にかかることがございませんでした。


朝チョコ、禁断症状でございます。






しかし


ほんとーのことを言うと、2つだけ食べたいチョコがあるのでございます。

それも、すでに、オフィスの中で、タッパーに入って鎮座しているのでございます。


$Bきゅうのブログ


まるで、う**みたいな御写真になってしまひましたが(失礼)、これでございます。

スイスのお土産として頂いたのでございます。


が、、、、、



アルコールが強すぎて、オフィスで食えないのでございますうう(泣)。



いわゆるチョコレートボンボンというのでしょうか。キールとアブサンという話でございました。


はじめ、このチョコをミーティングの時のお茶菓子として頂いき、机の上に20個近く置かれておりました。ミーティング中、1つもこのチョコを食べていないBきゅうが、すでによっぱらいぎみ。本場モノでございましょう。

ミーティング中、

なんとなくノリノリ





まあ、せっかくのお土産でございましたので、ミーティングの後に、2つ3つ頂いて、オフィスに戻ってまいりました。そして、即、酒チョコはタッパーへ密閉収納でございました。

これを朝、食せば、ノリノリにはなれるのかもしれませんが、、、、、

ちょーーっと、朝チョコには向かないのでございます。



ちなみに、夕方チョコや、夕食後チョコは、嫌いなBきゅうでございます。


ともあれ、朝チョコ。


何か買わないと、Bきゅうの頭の中がチョコだらけになってしまひますう。