最後の救世主的な存在のお店と考えています

 

 

 

最寄り駅から自宅までバスに乗る為の僅かの忙しない時間帯でも、ちょっとだけ飲んで帰ろうと言う場合に活躍するのが、いわゆる立ち飲み屋さん。

 

それも、本当に酒屋さんの様な角打ちでも無い、居酒屋の様相でも無い、どちらかと言うと駅のホ-ムにでもありそうな、いわゆる立ち食い蕎麦やうどんのお店の延長の様な店で、気軽にお酒やカレ-、揚げ物などが食べられるお店があると、ついつい引き寄せられてしまう。

 

 

こう言うお店の良い所は、長居しないでさっさと切り上げられる事。そう自分に勝てる事(笑)。

 

特に良いのは、その場で揚げた物を店舗の前でテイクアウトして行ける、フライ物専門の店が営業している店舗だったりすると、その揚げたての物を店内で食べられると言うメリットがある。

 

お酒のアテとして、揚げ物は一個単位で購入して食べられる。そうキャベツ付きでソ-スなど掛けてお皿に盛ってくれる。これが嬉しい。また缶詰やおにぎりも食べられる。

 

東京の下町商店街などには良くある風景ですが、意外と京都には少ない。ここは近畿日本鉄道(近鉄)大久保駅(京都府宇治市)のガ-ド下。そして駅改札口の目の前。

 

 

色々な人がこのお店での立ち飲みの事を、インスタグラムや食べログなどにも挙げておられるので、探せば出て来るのですが、実はこのお店の屋号が判らない。店の正面にも「店名」が無い。

 

「うどん そば 大久保店」・・・・と書かれているだけ。これが本当の店名なのだろうかと、首をかしげる。今度行った時に、即聞いてみよう。もう何度も行っているのに、店の名前すら知らないのもネ。今回は敢えて、お店前の写真は掲載しません。

 

そしてここではついつい、〆に「うどん・そば」では無く、カレ-の某かを食べてしまう事となり、実はハイカロリ-なんで心が痛むのですが、毎日行く訳では無いので、いつも許してしまいます。しかも意外と美味しい。肉もしっかり入っている。

 

立ち飲みスタイルであっても6~7人入られるかどうか・・・・の狭い店。でも何時も流行っている。

 

 

いつも店内で飲食した後に、揚げ物を幾つかの種類買って帰ろうと・・・・思って、結局飲み食いして帰る時には、もうその事は忘れてしまっている~~。いつもそんな感じ~~。そんな心が落ち着く、何となく惹かれるお店です!。

 

 

 

 

リンゴりんごいちごいちご

 

.