そろそろ収穫しないとね~~我が家の檸檬

 

 

 

年末が押し迫って、ようやく休暇に入った私。

 

なかなか日中に自宅にいる事が無かったこの一ヶ月。

 

年内の勤務はあと一日。それも本業では無い日曜勤務(29日)だけ。年始は5日の日曜勤務から始まる。

 

そんな今日は少し部屋を片付けて、埃出しした後、母の施設に少し顔を見に行こうと思っています。この一週間、全く行けていなかったのでね。

 

埃を出している時に窓の外に見える景色はもう冬~~。そしてこの時期は柑橘類が美味しくなる季節。我が家の幾つかの柑橘類もほぼ果実が熟して来ています。

 

 

流石にクエン酸や酒石酸の含有量が多い、「レモン」の果実は鳥類も食べに来ません。

 

今年は昨年に比べ、やや実りの量は多め。それでもかつての豊年の年に比べれば少ない方。剪定をし過ぎた年の明くる年は、どうしても少なくなる傾向があるのです。新芽が春の時にしっかり増えていれば、花の着く量も増えるので、結実数も増えるのですがネ。

 

 

木の天辺に成る果実は収穫しにくく、毎年ある程度は残ってしまうのです。今年はまだほとんど収穫作業を行っていませんから、どうして取るか・・・・。脚立では届かない所をいかに上手く刈るか。

 

さて年末年始は寒くなる予報が出ています。まだ今のところそこまでの寒さは感じませんが、でもある意味、初詣の頃に雪が降ったりしたらム-ドが上がるかも知れません。

 

この数年、ほとんど雪が積もりませんからね~~。

 

 

 

 

リンゴりんごいちごいちご

 

.