結局は最後にカラオケではち切れたか

        逆にストレスが溜まったか?(笑)

 

 

「石焼きいも~~」

 

 

金曜夜は職場の教官(主任教官)で学科長の先生の激励会があって、その先生や我が部署の後輩、そして他科の先生達と思いっきりはち切れました。いわゆる身内の忘年会的な集まりでした。

 

私は非常勤という立場であったし、本業では無かったので気楽な立場でしたが、学科長ともなると大層お忙しく大変である由がよく解るのです。

 

そんな先生を時には(実は良くある)慰労しようと、急遽集まったのですが、連日のお疲れ様の中、結局は遅くまで付き合わせて、返って疲れを増すのでは??、なんて思いましたが、気持ち的な部分で少しでも楽しんで戴ければ~~と挙行しました。

 

 

実はこの学科長は私が今の職場に勤務になった時、最初から気を掛けて下さり、良く飲みに連れて戴いたりしました。そう大阪ミナミまで。

 

その時は大抵はドイツレストランでした。今はもうそのお店も閉店となり、行く事はありませんが、その後もお互いがビ-ル好きと言う事で、ベルギ-ビ-ルのお店や日本のクラフトビ-ルのお店にもご一緒しました。

 

そしてそのドイツレストランでは、今でも忘れない飛び入りの生ピアノ演奏でのカラオケ。カラオケと言ってもクラシック歌曲を歌うのです。勿論、歌詞の準備はありませんから、覚えている曲を原語で歌う訳です。これにはビビりました。一応私も歌った記憶があります。

 

そんな思い出が一昨夜は懐かしく思い出され、思い出話にも花が咲きました。と言う事で結局飲み屋さんを2店舗ハシゴした後、いつも通りのカラオケボックス。

 

写真は、このブログの事を知っている訳が無いので、ご覧になる事は無いと思うのですが、一応顔はモザイク(笑)。

 

 

最後残った4人で行ったのですが、またまたはち切れ。笑います。学科長はグル-プサウンズの頃の曲。残念ながらドイツ歌曲は無かったのでね(笑)。

 

若き女性二人の先生は、やはり今風の曲。で、私はと言うと悩むのがこう言う組み合わせの時~~。学科長に勿論年代は近いのですが、曲の選択は若き女性二人との中間年代くらいの曲を選ぶ・・・・。

 

なので、曲選考に実に苦労する。結局コミカル的な曲で落ち着く事になるんです。落ちを取ろうとしている訳では無いのですがネ。学科長も知っているらしく、一緒に歌ってくれました(笑)。

 

前にも歌ったのかどうか・・・・いつも酔っ払っているから覚えていないのですがね。

 

 

 

こんな曲を歌う事は実は私の中ではある意味、不本意な事なのですが場を盛り上げるには致し方無いかと~~。

 

我が部屋の後輩とも時々カラオケには行くのですが、そんな時は気楽に今の曲を歌いますがね(笑)。

 

 

さてさて帰る段になって、初めて聴いたと言う若き女性の先生が、「どうしてもあの[石焼きいも~~]のフレ-ズが頭から離れない!!」と、嘆いていました(笑)。

 

そんな学科長の慰労会、結局は誰が慰労されたのか解らない様な、そんな忘年会(?)となりました。これはこれで良しとしましょう~~!!。

 

 

 

 

 

リンゴりんごいちごいちご

 

.