駅近に昭和の香りが残る居酒屋があった

 

 

 

突然気の向くままに、仕事上がりで新幹線に乗って向かった先が「岡山」。

 

もう岡山や名古屋は私の中では、「通勤時間より短い時間で行けるエリア(場所)」として、突然発作的に出向いてしまうのです。

 

そんな今回はいつも通り仕事上がりで即、岡山に向かいました。午後7時には着けてしまう。そんなこんなで、取り敢えず降り立ったJR岡山駅東口から電停を左に見て、桃太郎大通りを二筋目右に入ったら、最初の角を岡山駅側に戻る様に右折。すると直ぐ右手に見えるお店に飛び込み~~。

 

 

それが今回伺った老舗、「樽げん」さん。以前から気になっていたお店ではあったのですが、なかなか伺う事が出来ずに、今回ようやく願いが叶いました。

 

入り口の、「一枚めくりの暖簾」イイ感じです。そして上に書かれたメニュ-電光板。歴史を感じます。そりゃぁ~扉を開ける瞬間の何とも言えない嬉しさは・・・・最高でした(笑)。

 

そして店内の奥から入口方面を撮影させて戴いた写真が二枚目です。今回もお店に了解を得、お客さんの顔を出さない事で写真を撮らせて戴いております。

 

 

丁度入店した際は、カウンタ-席が数席のみ空いており、辛うじて座る事が出来ました。そんなカウンタ-席はお店の入り口直ぐの右側から奥まで最大17名は座れる長さ。私は入り口直ぐの一カ所だけ角席になった3名部分の角に座りました。

 

小上がり席は4名テ-ブルが5つ、人数によって形状を変えられると言いますから驚きです。尚、二階席もあり70名~100名くらいまで宴会の出来る広い席があるそうです。

 

地元に愛され44年~~凄いです。そして店主には「もうそんなになりましたよ~~」と和やかにお答え戴きました。人気店である事は言うまでも無いのですが、それだけでは無く、写真でもお判りかも知れませんが、メニュ-の多さに驚きます。

 

 

メニュ-と言えば、カウンタ-席の前にある本日のおばんざいから、鮮魚や貝類の刺身、それに煮物から焼き物、揚げ物やその他一品まで、はっきり言って何でも揃う。嬉しい限りのメニュ-にいつも通り、注文時にメッチャ悩む。

 

中でもこの日に入った瀬戸内の魚や貝類などには確実に惹かれる。ただいかんせん、それらのメニュ-は時間帯的に早く見える常連さん達に人気で、早くに無くなる食材も多いとか。この日も最初にサワラを・・・・と思いましたが、残念ながら売り切れでした。

 

と言う事で、色々と悩んだ挙げ句、最初は何と言っても岡山に来れば最初のビ-ルを「独歩」で開始。二種類あるビ-ルを両方飲んで、そのアテには「シャコの刺身」と「穴子の一本揚げ」から開始です。シャコは久しぶりに食べました。プクプク太った身は旨い。

 

 

お客さんは引っ切り無しにやって来ます。カウンタ-席も直ぐに埋まる。その様子を何となく見ながら、焼きピ-マンを待つ。テ-ブル席は会社帰りのサラリ-マンのグル-プ、女子会でしょうか5名のグル-プ、シニアのグル-プなどなど満席。

 

丁度私の座っている角のカウンタ-席、右横が二席空けられそうなので女性二人連れに席を譲り、私は日本酒へ移行。勿論岡山県下の日本酒ばかりチョイス。

 

飲んだ事のある銘柄以外で行きましたが、どれも素晴らしい。「極聖」は日やおろしを戴きましたが、ちょっと飲み過ぎそうな飲みやすさ。この辺りでブレ-キ駆けないと!。(笑)

 

 

と言う事で老舗の居酒屋~良い雰囲気が漂っていました。柱の色も良い色になって~。こちらは駅前から近いので、帰路の前に立ち寄って一杯~~と言うのにも良いかもです。御馳走様でした!!。

 

 

 

居酒屋「樽げん」

〒700-0901 岡山市北区本町五丁目9

TEL 086-231-1853

営業時間 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)

定休日 日曜日(月曜日が祝日の場合は日曜営業)

予約可、禁煙席無し(考慮します)、カ-ド利用不可、宴会は事前予約を

 

 

 

 

 

リンゴりんごいちごいちご

 

.