客商売は本当の意味のサ-ビス精神が必要
 
 
 
あはは~、どうでも良い当たり前の話かも知れないのですが、もし私の今の職場が飲食店であったとして、中でも接客業なら、お客さんに対してどう接しているだろう、また自分が他の飲食店に客として行ったらどうしているだろう?。
 
ふとそんな事を考えてしまう。
 
今私はサ-ビス業ではあるものの全く飲食とは関係ない仕事ですが、異業種であれ、他人のお店への接し方、または店員に対しての接し方をついつい見てしまう。
 
飲食業に関わらず、いわゆる「サ-ビス業」はにとっては、お客さんが「神様」かも知れない。でも、からと言って店に対して(店員に対して)高飛車な態度や傲慢な態度は取りたくないと思う。
 
お客さんがあってこその商売である事は確かですが、客側も行きたくないのに行く事はしない。即ち行きたいから行く。そして提供してもらいたいから行くはず。仕方無しに行くのは本来の姿では無い様な気がする。
 
でも実際に飲食店に居て見ていると、中には「来てやったぞ、俺は客だ。客に対しては服従しろ・・・・」的に見える人も多数いるのです、一部の人ではあると思うけど。少なくとも「美味しい料理の提供をありがとう~」と心から思って、お店の事を考えて・・・・と言う客も居る事は間違いないはずです。だからお店が末永く続くのです。
 
 
また逆に、今は少なくなったと思うけど、一部に未だに存在する、良く言えば「昔気質の料理人、店主」。「美味しくないと言うなら、または俺のやり方(運営)に文句言う客は来てもらわなくて結構~」、そんなお店。
 
大阪のミナミに行くと、たまに見かけるこの手のお店。常連客だけで持っていれば良い、一見客で文句言う人は最初から来てくれなくて良い(二度と来なくて良い)と言う、メッチャ傲慢な店主の居るお店もある。こんな店にはこちらも二度と行きたくない。
 
きっとそんなお店は確実に近い将来潰れる、またはそのうちに常連客も離れて行き、何れは衰退の一途を辿る事間違いない。奇跡的に残っても、新規客が居ない訳だから絶対に潰れる。
 
 
そんな事を色々と、あるお店の中で、そのお店の気に入った料理を食べながら、ボヤ-と考えていましたが、結論、お客さんもお店の方も、結局はその個人の性格が一番に表に出てしまうと、場合によってサ-ビス業として、その人は失格。
 
店側として、「いや何と言われようと、これからも俺はこれで行く!!」と言う店(人)は、これからの時代は大丈夫かなと心配になる。客側としては、お店側を下に見て接する様なスタンスは、どこかでトラブルの元にならないかなと心配。
 
まあ考え過ぎな事かと思いますが、いずれにしてもお客側とお店側との接点がスム-ズに行ってこそお店は流行り、客が客を呼び、また店側もさらなる発展に寄与する(お客様の要望に応えられる)事になるのではないかなぁ~~と思う。
 
客が偉いのでも無く、お店が偉い訳でも無い。双方の想いが連携してこそこの業態は成り立つのでは無いでしょうかね。
 
 
 
 
 
リンゴりんごいちごいちご
 
.