京料理だけに拘らない錦市場の食材を中心に

 

 

 

今回は噂の新規開店のお店に早々、伺ってみました。

 

京都市内の中心部、錦商店街に程近い場所に10月25日(金)、オ-プンしたお店です。場所は南北が富小路通り、東西が錦小路通り(錦商店街のア-ケ-ド)交差点を南に(四条通を北に)約50m歩いた西側にあります。

 

店構えは下写真の様にオ-プンなスペ-スで、街路(富小路通り)から中がよく見えます。

 

 

開店して未だ直ぐでしたので、多くのお花が飾られていました。それもそのはず、このお店のコンセプトが、京の台所と言われる「錦市場」で仕入れる食材をふんだんに取り入れ、季節に即した料理を、手を抜く事無くそしてリ-ズナブルに提供出来る事・・・・として、開店前から噂されていました。

 

料理人は老舗和食店出身と、本場イタリアン出身の二人のコラボで出されるメニュ-は、店内の壁に目移りする程多く書かれており、どんな食材でもその持ち味を充分に発揮出来る様にと工夫された素晴らしい料理が戴けると言う事です。

 

 

店内は中央にランダムに置かれたテ-ブル席、右奥壁側にカウンタ-席、左手は2~10名くらいの移動可能なテ-ブル席となっていました。

 

開店直後と言う事もあって、多少ホ-ルスタッフの手際良さは欠けましたが、まあご愛敬、落ち着けば慣れる事でしょう。

 

このお店は屋号の如く、日中はめし屋的ランチが中心で、丼物・定食・ラ-メン・豚汁などのメニュ-と昼飲みが中心、夜は居酒屋風メニュ-が中心となります。勿論どちらの時間帯も、メニュ-は一部を除いて注文可能です。

 

 

冒頭にも書きましたが、食材の多くは直ぐ近くの「錦市場」で調達した物であり、この店のもう一つ凄い点は、錦市場で購入した料理は持ち込みOK(条件はあり)という素晴らしさ。

 

総席40名程度と言う事ですが、間口の広さを考えると、外見もっと入られそうです。

 

さてと言う事で早々に注文を~~。お酒の種類もほぼ全てのジャンルが揃っていました。食堂で有りながら、種類の多さには驚きます。先ずは瓶ビ-ルで開始です。

 

そして料理の名前も、それぞれ錦市場内にあるお店の屋号も使われています。最初に戴いた「麩嘉さんの生麩田楽」、そして「中央市場より鮮魚刺身盛り合わせ」、「丸ごと九条葱焼き~カラスミかけ」などです。

 

 

錦市場ではいつも行列の出来る「三木鶏卵」さんの「だし巻き風オムレツ明太子がけ」は素晴らしい。流石卵の良さがハッキリ解る。しかも明太子の量が半端無く多かった。

 

そして大好物の「藤野豆腐店のキツネ焼き」。ダシ醤油で食べる旨さ~~。この頃からどうしても日本酒に走る・・・・。となると止まらなくなる・・・・。

 

 

さてこの日は開店を知ってやって来るお客さんが後を絶ちませんでした。長居する事を申し訳なく思うくらい、ひっきりなしにお客さんがやって来る。皆さん流石に情報が早い~~。中には外人さんもチラホラ。勿論料理写真入りの外国語のメニュ-もあります。

 

 

さて、料理は本当にどれも美味しい。そして比較的リ-ズナブル。単品はお総菜は300~500円、一品料理は550~1000円前後。お酒の種類もある事から、一人でゆっくり味わうのも良いし、皆で色々料理の注文をして楽しむのも有りです。

 

そして最後に、このお店は料理の味を大切にして欲しいと言う事で、終日店内完全禁煙です。ここで既にポイント高い~~。また間違いなく伺いたいお店が出来ました。

 

ご馳走様でした!!。

 

 

 

「酒とめし 錦食堂」

〒604-8054 京都市中京区富小路通錦小路下ル西大文字町606-2 アミカ-レ錦1F

TEL 075-708-8895

営業時間 11:00~15:00 、 17:00~22:00 

定休日 火曜日、その他(休日等により営業日が変更する事有り)

店内完全禁煙、現在カ-ド利用不可(後に利用可になる見込み)、予約賢明

 

 

 

 

 

 

 

リンゴりんごいちごいちご

 

.