2024年6月18日 甲子園

阪神 2-1 日本ハム

 

 

 

――岡田監督 (試合終了後)

(TVインタビュー)

最後は、まあ、向こうのミスでね。

その前もですけどね。

もうね、今日は九回で、1-0で勝つしかないなと思ってたから。
ちょっとあっこ(七回に代打・清宮に同点タイムリーを打たれた場面)もね、不用意に初球だったしね。
歩かせてもいい場面だからね。
もったいなかったですけどね。
だから、十一回までいったのかな。
いやいやもう、走塁ミスばっかりで、行かないから、4つよ、今日ね。
だからまあ、なんとか村上も飛ばしていたし、ずっと勝ちが付いてないから、5回でも勝ちを付けてやろうと思って(代打・原口を送った)。
いい当たりじゃなかったけど、ファウルフライでも打って、あそこで点を取っていたら、もう2点取れているところやけどね、走塁の面を普通にやればね。
いやいやもう、点を取れないから。
梅野のセーフティースクイズって言うても、正面だったら別にスタートを切らなくていいじゃないですか。
そう考えたら5つやね、走塁ミスは。

村上は勝ってないから何とか先に点やらないというかね、そういう姿が見えてて、球数も多かったけど。

何とか初めてのチャンスでね、あそこでね、1点に終わったからね、もう1点ね、ほんとは2点欲しいからね。

1点やったら村上打たせたらいいじゃないですか。

1点しか取らなかったから、こういう展開になったと思うんだけどね。

ゲラがいないからね、六回からだとしんどい部分もあるんだけど、なんとかね、つないでつないでね。
桐敷はちょっと初球は不用意やったと思うけどね、清宮ね、代打ね、2アウトでね、バッター考えてもね、左バッターで。
交流戦入る前から打つ方がね、もうこれ言うた通りね、パ・リーグのピッチャー、なかなか今の状態でなかなか打てんいうのは、その通りの交流戦なったけどね。
まあね、負け越し4つになったのかな、おーん。
まあ4つ言うてもねえ、去年も3つ負け越してたから、そんな変わらないんだけどね、なんかものすごい負けてるような感じになってるけど、まあよくしのいだと思いますよ、はっきり言うて。
今のチーム状態から行くとね、おーん。

リーグ戦再開したら、今度はね、ある程度分かってるピッチャーというかね、対戦のあるピッチャーと当たるし。

もう一回やっぱり気持ち切り替えてね、おーん。

自分の役割というか、おーん、そういうのが全然ねえ、できてない部分も多いからね、だからやっぱり点取れない部分があると思うんで、そのへんの修正ですね、はい。

(囲み)

ひどいなあ、しかし、ええ。
こんなにミスするんやな。
だから結局は役割というかね、それはランナー出たら1つでも前の塁とか、それが仕事なわけやから、そんなん当たり前のことやんか。
ヒット打てと言うてないんやから。
それができないんやからなあ。

(五回2死満塁で近本のセンター前で2塁走者がかえってこない) あんなん、完璧ミスやん。

ツーアウトで満塁でセンター前のゴロのヒットで何で、ようかえってけえへんの。

(五回1死1、3塁で代打・原口の右邪飛でタッチアップしなかった森下は) あの体勢で捕って投げれるか?ホームにストライク。
なに考えてるんや、ホンマ。
こないしてグラブ伸びたような捕り方で。
そんなもん、肩が強かったら全部ストップやんか。
簡単やんか、行けいうたら終わりやんか。
行くか行かんかやんか、走塁なんか。
行く勇気がないわけやろ、結局は。
コーチも行かす勇気がないんやろ、藤本が止めてるんやろ。
勝ったとかは、そんなん何もないわ。
 
 
 
――村上頌樹 (5回 2被安打 1与四球 7奪三振 無失点 87球)
(五回裏1死満塁で打席に向かう準備をしていたが代打が送られ交代。原口は右邪飛に倒れたが1番近本が中前打適時打で先制点を挙げ勝ち投手の権利を得た。しかし、七回に桐敷が同点打を浴び村上の勝利は消えた)
状態もよかったので球数少なくもっと長いイニングを投げていきたかった。
今日もいい形でいけたので、また来週に向けて頑張ります。
 
 
 
――岩崎優 (1回 1被安打 無失点)
(142ホールドを記録しウィリアムスを抜いて球団単独2位)

続けていけるように、頑張ります。

 

 
 
――梅野隆太郎 (7番捕手 無安打 2三振)
(1000試合出場を達成)
節目の試合で特別な思いがありました。
なかなか打てなかったけど、守りでなんとか勝てるようにと思って。
ピッチャー陣も1失点でつないでくれたし、自分でも忘れないポイントになると思います。

1、2年目本当に鍛えてくれた山田コーチの前で迎えられたのも、感慨深いものはあります。

本当に研究熱心で、熱いコーチだったし、練習時間を目いっぱい使ってやった覚えがあるので、思いはあります。

今日1000試合と言うことを伝えたんですが、山田コーチからは『それ、知らんわ。まあ、よろしく。頑張って』と言われました(笑)

今後もしんどい試合もあると思うんで、なんとか連敗少なく、連勝を大きくできるようにやっていきたい。

 
 
 
――植田海 (代走 1得点)
(延長十一回1死から安打の豊田の代走で登場。失策で一気に三塁まで進み、最後はワイルドピッチでサヨナラのホームイン)
はじくと思っていなかった。
見えて、行けると思って走りました。
最初はあまり見えなくて。
ホームから距離があるかなと。
 
 
 
――掛布雅之 (ラジオ解説)
ヒーローインタビューの梅野は、俺じゃないなと言う感じで照れてましたね。
(五回2死満塁で近本のセンター前で2塁走者がかえれなかった場面は)
岡田監督のコメントもわかるけど、日ハム外野陣のチャージと肩の強さとポジショニングがあるからですよ。
センターの松本剛のチャージが素晴らしかった。
松本剛のチャージが2点目を防いだと言えるでしょう。
交流戦を見ているとパリーグの外野手は肩が強い。
ライトの万波も肩が強く、ポジショニングも前進守備なんだけど後ろへの当たりにも対応できるようにしている。
松本剛と万波が失点を防いだ、
 
 

 

【6月18日 阪神-日本ハム】交流戦最終戦で今季2度目のサヨナラ!豊田がサヨナラを呼び込むヒット!最後は予想外の幕切れに!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル

虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式

 

【6/18 阪神-日本ハム】岡田監督勝利後インタビュー

ytv阪神応援チャンネル「トラトラタイガース」

 

 

 

 

――才木浩人
今シーズンの評価は、60点くらいじゃないですかね。
真っすぐだけなら、去年の方がいいです。
スライダー主体のピッチングになっているのは、自分のスタイルじゃないし、今後のことを考えたら絶対に良くない。
抑えられているから良く見えるけど、自分の中で良くはない。
昨オフ、体重を約4キロ増量して体が大きくなったが、細かい動きは悪くなった。
特に肩甲骨回りの動きはあまり良くなかった。
ロッテ戦ぐらいから、ちょっとつかめかけてきたかなと。
西武戦も感覚が良かったので。
肩甲骨周りの動きとかが、あまり良くないと思っていたから、そのあたりの動きが良くなってきて、腕がしなって球が伸びるというか、高めに吹き上がる感じですね。
1試合あたり、真っすぐだけで空振り10球くらいは取りたいです。
それくらいに持っていきたい。
状態のピークは、まだ行ってないですよね。
真っすぐが良くなかったから。
そういう意味ではいい誤算じゃないけど、夏場に向けてちょうど6月で良くなってきている。
6月中盤から7月ぐらいにピークが来るんじゃないかなとは感じています。
8月、9月は気合ですね(笑)
真っすぐがあって、今年のカーブとかスライダーも合わさってきたら、よりいいと思いますけどね。
スライダーは春季キャンプのブルペンでつかんだ感じです。
『スライダーの感じいいな。この感じで投げたら、このへんに行くんやな』という感じで。
そこでつかんで良くなった。
何も変えていないです。
投げる感覚が良くなった感じ。
指先の感覚だけが良くなった。
相手バッターの反応とかはすごく見ていて。
『こんな反応してるから、インコースにもうちょっと行きたいな』とか、考えられるようになってきている。
梅野さんも考えてくれている。
でも自分の感覚とか直感で『ここではこれで行きたい』というのは、その日その日である。
そういう時は首を振って投げますけどね。

今季はここまで中6日である程度、流れがわかっているというか。

体の流れとか、この時期にこうなるとか。それがだいたい読めているのは大きいですね。

連敗も止められているし、連勝のときは波に乗れて連勝できているのでよかった。
変化球をいろいろ合わせながら投げ分けができている。
どんどん続けていきたい。
交流戦で3つ投げて3つ勝てたので、連敗も止められているし、連勝の時は波に乗れているのでよかった。
今はしんどい状況が続いているので、先発で試合を作ることが大事。
交流戦が終わってもやっていければ。
 
 
 
 

21日(金)からのリーグ戦再開より先発ローテーションが再編される

 

 

 

――西勇輝 (金曜日に先発予定)

もう記事に出てたやん。
週の頭じゃないし変わらない。
長いイニングを投げると思って投げにいくのは当たり前。
やることは変わらない。
 
 
 
――伊藤将司 (土曜日に先発予定)
いい感じで納得いくピッチングができている。
ここからはセ・リーグとの対戦なので、データもありますし考えながら投球していきたい。
 
 
 
――久保田投手コーチ
(村上を火曜日から外すかどうかは) 今日の登板が終わってみて。
 
 
 
 
――和田2軍監督
大山は今日からフルに近い形でやっていくはずだったけどね。(雨天中止)
明日からだね。
ゲラも19日に登板予定。
 
 
 
 
2024年6月18日 デイリースポーツ
2024年6月18日 東スポWEB

 

 

 

2024年6月18日 日刊スポーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年6月18日 サンスポ