2024年6月6日 甲子園

阪神 1-4 楽天

 

 

 

――岡田監督 (試合終了後)
もうええやん。

貯金ゼロになったから。

明日から開幕するんやから。
2軍からの昇格は、終わったばかりなんやから、そんなん分からんやん。
明日から開幕や言うてるやん。

みんな毎日切り替えてやろうとしてるんやから。

 

 

 

――西勇輝 (6回 4失点 / 1安打 1打点)

(四回2死2塁、ボテボテの投ゴロをお手玉し一塁への送球も逸れ、2塁走者が生還した。記録は捕球と送球のダブルエラー)
焦った。
勝ちたいという気持ちがミスにつながってしまった。
あのミスを防げたらよかったなと…。
自分が焦ったというか、打球が変わったのを反応できなかった。
やっぱりチームが勝ちたいという気持ちがミスにつながったなと。
やっぱり勝ちたいし、勝たないとおもしろくない。
こういう流れを次は断ち切れるように、バッターの方に流れが向くように投げていきたい。
次に向けて頑張ります。
 
 
 
――前川右京 (4番左翼 4打数無安打 2三振)
(初回1死1塁で左中間への飛球は微妙なタイミングだったが間に合わず前川の前にポトリと落ち、直後、2点適時打を浴びた)

捕らないといけないと思います。

(4打数無安打2三振でバットも折られ)
全て結果で出たことなので。
 
 
 
――近本光司 (4番中堅 4打数無安打)
(3試合ノーヒット)
いつでも踏ん張りどころだと思いますよ。
いつでも勝たないといけないし、負けていい試合なんてない。
 
 
 
――梅野隆太郎 (7番捕手 1安打 1四球)
自分たちで打破していくしかない。
個人としても頑張りますし、チームとしても何とか早く1勝を。
 
 
 
――森下翔太 (3番右翼 1安打)
(4連続試合安打に) 1本出せたことは良かった。
なかなか点が取れないですけど、取らなきゃ勝てない。
何かチームとして、全体として工夫してやっていきたい。
 
 
 
――富田蓮 (2回 パーフェクトリリーフ)

(打者6人に対して4フライアウト)

真っすぐを使って押していけた。

テンポよく抑えられた。

 

 

 

――浜地真澄 (1回 三者凡退)

本当に任されたところをゼロで、とずっと思っている。

かつ3人で終われたのはよかった。

 

 

 

――掛布雅之 (ラジオ解説)

阪神打線は淡々と27個のアウトを積み重ねていって終わってしまったゲームなのかなと。

まったく盛り上がりがなかったじゃないですか。

ゲームの流れが変わるような空気感が、僕は一切感じませんでした。

深刻だと思いますね。

この同一カード3連敗はキツイでしょ。

 

 

 

【6/6 反省会付き阪神タイガースハイライト】広澤克実氏「どうやって常勝軍団に戻るのか心配している」(2024年6月6日 阪神楽天)サンテレビボックス席

サンテレビ

 

【バズーカ】6回表 梅野隆太郎選手が正確無比な送球で俊足小深田選手の盗塁を刺す!【2024/6/6 T-E】

阪神タイガース 公式

 

 
 

6日付、シェルドン・ノイジー、井上広大の昇格は最終的に見送られた。

佐藤輝明が7日の西武戦から1軍に昇格する予定。

 

 

 

 

――和田2軍監督 (6日 ウエスタン 広島 3-4 阪神)

豊田が振れてるっていうのがあって調子もいいから、ヒットゾーンに打球が飛ぶし、またチャンスでヒットじゃなくても、やっぱり九回1死2塁の場面で最後、事を起こせるっていうね。
それが高寺の走塁にもつながってるし。
その時その時、必要なバッティングを今できてるよね。
いやいやもうこんだけ結果出してればね、もちろんそういうチャンス(1軍)があるならばね。
でも、もう続けていくことが大事なんで、もうほんとに豊田がそういう気持ちで1打席1打席もう絶対無駄にしないっていう気持ちで打席入ってて、バッティングだけじゃなくて守備も走塁も含めて、今非常に充実してんじゃないかな。

中川もずっとっていうかここ1週間ぐらいちょっとよくなくて、結果が出なくて気持ちも焦ってたのか、来た球全部打ってしまってるような感じだったけど、今日に関しては中川らしいバッティングができたな。

佐藤輝は、まあまあ打つ方は同じコメントになってしまうけど。

打つ方はやっぱりこれぐらいね、打たないといけない選手だと思うし。

状態も上がってきてる中で、やっぱり守備の集中力であったり、ランナーでもそうだよね、もう全部その集中力っていうところが彼の場合はすべてのプレーにつながってくるんでね。

そこはもうやっぱりゲーム中一切、切らさないでっていう気持ちでここでは今やってるんで。

やっぱり動きもちょっと変わってきてるし、反応も良くなって来てるかな。

守備は自分のところに打球来る来ない別にして、やっぱりどこに飛ぼうがしっかり動く、反応するっていうことが非常に大事なんで。

もうその一球一球の積み重ねなんでね。

来たら動くじゃ遅いからね。

特にサードは反応が大事なポジションになってくるから。

もうそれをもう本当に毎試合毎試合、自覚を持って気を付けてやってる姿、見て取れるよね。

もう日増しに集中力が増してきてるのもあるし。
動き、まあ判断力っていうかね、1歩目。
そこら辺の動きは変わってきてるよね。

岡留は、ちょっと空いたのもあるかな。

1点差の七回で2本の長打か。

そこら辺はやっぱり絶対気を付けないといけない場面。

やっぱりちょっと感覚が、ゲーム感っていうところは空いてしまったことによるところも非常に大きいと思うし。

やっぱり1軍でも結構ね、修羅場をくぐってきた選手だから早く自分の調子を取り戻して。

ここで打たれてるようじゃ1軍で通用するわけないんでね。

ここでもしっかり抑えて、もう一回1軍でっていう気持ちでやってほしいね。

 

 

 

【大山選手が鳴尾浜に合流】広澤克実氏「練習しすぎ。一回筋肉を休ませて」(2024年6月6日)サンテレビボックス席

サンテレビ

 

【2軍残留組練習】もう一度4番に座る姿が見たい!大山悠輔二軍で再スタート!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル

虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式

 
 
 

 

2024年6月6日 スポニチ

 

 

2024年6月6日 スポーツ報知

 

 

 

 

2024年6月6日 東スポWEB

 

 

2024年6月6日 日刊スポーツ

 

 

 

 

 

 

2024年6月6日 デイリースポーツ

 

 

2024年6月6日 サンスポ