2024年5月15日 バンテリンドーム

中日 0-1 阪神

 

 

 

――岡田監督 (試合終了後)

大竹もよかったけどな。
やっぱり慣れもあるからな、向こうのバッターもな。

中継ぎも、けっこう投げてなかったからな。

石井はファームで投げて、だいぶようなっとったからな。

桐敷は、明日は入れる、ベンチに。
そんな慌ててなあ、いきなり厳しいところはやっぱりしんどいと思ったから、今日1回ブルペンで投げさして。
他のピッチャーもおるから、全然大丈夫や。

近本は、おーん。

後ろが打たんからのう。

中野はバントは、あれもなあ。

だからこういうゲーム展開はもうやることきっちりやった方が。

向こうもノーアウト二塁あったけどなあ。

やっぱりあれ、ランナー送れんかったからのう。

結局はそこやろなあ。

展開的にな、こういうゲーム展開はちゃんとした方が点入るよ。

森下は昨日はよかったけど、今日も最初のはよかったけど。
最後に1本出たからなあ。
もうええわ、森下はそれで(笑)
ノイジーはアメリカでは三塁手やんか。
三塁手やったからなあ。

佐藤輝はファームの選手や。

 

 

 

――大竹耕太郎 (7回 4被安打 無失点)

ピンチを切り抜けられたのは、今日は今日、打たれた試合は打たれた試合と割り切れたことだと思います。
緩い球というか、遊んでいるぐらいの感じ、球場が広いので。
欲を言えば細川くんとかにも投げたいんですけど、怖いので。
この前(4月21日の中日戦)は15点ぐらい取ってもらって、助けられた部分が多かったので。
点を取れない試合で自分が粘ってチームに貢献したいと思っていたので。
今日はそういうことを考えながら投げました。
 
 
 
――ハビー・ゲラ (1回 三者凡退)
あまり状況とか打者とかを考えずに、とにかく3つアウトを取ること、リズム良く投げることが大事だと思って投げて、その通りできたのでよかった。
 
 
 
――石井大智 (1回 三者連続三振)
チームの勝ちにしっかり貢献できたというところはすごくうれしい。
 
 
 

――岩崎優 (1回 1与四球 無失点)

前回の反省があったので。
(1点リードの十一回裏に登板し先頭打者に四球)
今日もフォアボールがあったので。
ちょっと四球に対して考えすぎてしまったかなと。
そういったところをもう1回整理して、マウンドに上がりたい。
 
 
 
――森下翔太 (1番右翼 1安打)
(延長十一回に先頭打者で口火を切る2塁打)
(中野)拓夢さんと近本さんを警戒して左投手を当ててきたと思う。
自分が塁に出てチャンスを作れば何か起こる打順だった。
 
 
 
――中野拓夢 (2番二塁 2安打)
(延長十一回表、無死2塁で送りバントのサインもスライダーを追いかけ2球連続でファウルにしてしまい2ストライク後は強行策に代わって引っ張り二ゴロ進塁打)
(バントでファウル) ミスした後に切り替えて。
絶対にランナーを進める気持ちは持っていた。
(1番森下は) 森下が出てなかなかスチールというのがないと思うので。
ヒットでつなぐことをもっと多くできたらいいかな。
 
 
 
――近本光司 (3番中堅 2安打1打点)
(均衡を破る決勝打は) 自分のスイングしてミスショットするよりも、追い込まれてしっかりボールに対応した方が、空振りするのはスライダーだけなんで、それをケアしながらだったら、追い込まれた方がいいなあと、追い込まれてから思いました。
 
 
 
――渡辺諒 (6番三塁 1安打 1死球 1三振)
(二回の第1打席で直球を中前打)
ファーストストライクから振っていこうという気持ち。
それがいい形で出ました。
(守備では六回2死2塁で横っ飛びで好捕)
(九回2死2、3塁の打席では見逃し三振)
チャンスで打てなかったので、そういったところ、しっかり打てるように。
今日は僕自身の開幕。
まだ始まったばかりなので、出た時にはいい成績を残せるように、また明日からやっていきたい。

 

 

 

――シェルドン・ノイジー (5番左翼 5打数無安打)

(試合前練習で小幡のグラブを使い三塁でノックを受け一塁送球だけでなく二塁への送球も。軽快なステップで力強い送球を見せた)

チームから練習しておくように言われたので。
久しぶりだったが大丈夫でした。
良かったと思います。
でももう少し慣れていかないと。
 
 
 

――平田ヘッドコーチ

(ノイジーの三塁守備について)

左ピッチャーがくるときには、いろんなバリエーションがあるほうがいいというか。

井上がレフトに入ったときとか。

もともと内野やからうまいもんだよ。

 

 

 

【中日ドラゴンズ×阪神タイガース】近本光司のタイムリーで阪神が延長戦を制す|2024年5月15日 ハイライト

DAZN Japan

 

 

 

 

――和田2軍監督 (15日 2軍交流試合 阪神 8-6 マツゲン箕島硬式野球部)

高橋遥人 は1イニングを3度投げて。
次の段階っていうことで2イニング。
明日の様子を見て、またイニングなり、球数なり、少しずつ増えていくかな。

真っすぐの強さもずっと良かったからね。

今マックスではないのは確かなんだけど。

もう最初の登板からしっかり腕は振れてるし。

あいつの中では、その日によってね、ちょっとキレだったり球の伸び、微妙なところが違うのかもしれないけど、見てる分には、そんなに投げるたびに違うっていうようなね、良くはなってるし。

腕が振れてるっていうのが一番だよね。

今日なんかもう完全に真っすぐ中心に、あえてそうしたんだろうし。

その中で、変化球でもいつでもストライク取れるし。

それプラス、テンポがいいから彼の場合は。

守ってる方が守りやすいと思うよね。

次は3イニングにするのか、球数で行くのか。

もしくは、もう1回2イニングをやらすのか。

下がることはないわ。

明日の様子を見てだけどね。

百崎はまだ故障者に入ってるんだよ、現時点ではね。

今日、イニングをしっかり守れたんで、もう明日何にもなければ、普通のレベルというか、他のみんなと同じ練習試合に入っていける段階までやっと来たなという感じかな。

選ぶところは選んでね、ヒットも打って。
ゲームに入ると、いいところと悪いところとね、両方出たと思うんだけど。
これから場数というかね、しっかり数多く打席立って、しっかり守って、塁に出てっていうことをしないと。
まだまだ今日のを見ていると、ヒットは打つけど、応用が利かないというかね。
これは経験だと思うんでね。
これからどんどん積み上げていかないといけないよね。

背中に送球が当たって打撲というか。

うん、当たっての痛みなので。

それでベースから離れてるようじゃあかんのやけどね。

そういうところも含めて、まだまだ勉強していかないといけないことがたくさんある。

背中は大丈夫。

佐藤輝は名古屋、静岡に帯同する。

もちろん、試合に出ながら状態を上げていく。

もう一回こう立て直しというか、もうやるしかないんでね。

守備だけじゃなくて打撃も含めて、本人の中ではね、いろいろなことがうまくいかないでね、しんどいんだろうけどね。

やっぱそんなこと言ってられないので、もうこっち来たら、若い選手と一緒に汗かいて、ドロンコになってね、もう何回も言うけどやるしかない。

技術も含めてね、もう本当いろんな面で、もう一回自分を見つめ直して。
もう一回再スタートを切る。
こっちはこっちで、一日でも早くいい状態にして返してやれるように。
本当に戦いだよね。
今回はもう期限はついてないので。
そりゃやっぱり、それなりの選手なんでね、一日でも早く戻してやれるようにね。
ただ、いつまでということではないということ。

今日の特守も、もうここに来たらもうやるしかないんでね。

黙ってて良くなるわけじゃないんでね。

そういう気持ちであいつもこっちに来たと思うしね。

実際のところはもうゲーム中だったんで見られてないけど。

そういう姿勢が多分出てたと思うしね。(田中)秀太2軍内野守備走塁コーチからもそういう風に聞いてるからね。

こっちの若い選手の見本になるくらいの動きをしてほしい。
 
 
 
――高橋遥人(2軍交流試合 2回1安打無失点)

(直球は術後最速の148km)

徐々に感覚は良くなってきている。

甲子園(4日のくふうハヤテ戦)の時よりもきょうの方が思いっ切り腕が振れた。

もうちょっと真っすぐが良くなれば、変化球も良くなる。

 

 

 

――佐藤輝明 (鳴尾浜)
またもう一回頑張ります。
 
 


【髙橋遥人】復帰後最長2回を投げて無失点!阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル

虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式

 

【佐藤輝明】今シーズン初の二軍降格…ナイター翌日に鳴尾浜で特守。阪神タイガース密着!応援番組「虎バン」ABCテレビ公式チャンネル

虎バン 阪神タイガース応援チャンネル ABCテレビ公式

 

 

 

 

 

2024年5月15日 スポーツ報知

 

 

2024年5月15日 東スポWEB

 

 

2024年5月15日 サンスポ

 

 

 

 

 

 

2024年5月15日 日刊スポーツ

 

 

 

 

 

 

2024年5月15日 デイリースポーツ