――岡田監督

とにかく守りやからな。 ミーティングでスコアラーから同じ話聞いても攻め方が違ってくるからな。
それがキャッチャーの持ってる特徴やな。
そういうのを何とか上手くピッチャーとの兼ね合いでな。
勝てるようなリードをな。
失点を少なくするリードがええわけやからな。
今年は一番見たいのは村上、大竹の時に梅野がどんなリードするのかなと。
一回も投げてないからな公式戦では。
でもオープン戦では一回組ませなアカンと思ってるよ。
 
 
 
――門別啓人
(11日の紅白戦に向けて)

ずっと真っすぐを求めてやってきた。

その真っすぐでどれだけ通用するのか、試す気持ちで、オール真っすぐで投げたい。

 

 

 

――茨木秀俊

(11日の紅白戦に向けて)

まずは四球を出さないで。

しっかりと勝負をしていきたい。

 

 

 

――湯浅京己

(11日の紅白戦に向けて)

いい感覚で投げられるようになってきている。

打者の反応も見て、確かめながら投げられたら。

昨年は3月にWBCの試合があった。

今年は、しっかりとやりたいことができる。

 

 

 

――漆原大晟

(11日の紅白戦に向けて)

実戦も久しぶり。

しっかりと打者と勝負したい。

直球が一番、自信がある。

打たれる打たれないとかは出てくると思うけど、いい印象を与えることができたら一番いい。

 

 

 

――野口恭佑

(11日の紅白戦に向けて)

とにかく積極性が持ち味なので。
積極性を持ちながら、一振りで仕留められるようにやっていけたら。
結果というより、僕は楽しみの方が強い。
一番自分の実力が試せるいい機会。
結果にもこだわっていきたいですけど、自分の力を試せたら。
 
 
 

――ヨハン・ミエセス

(11日の紅白戦に向けて)

しっかりとどういう状態で自分がいるのか確かめたい。

それは目標というか、そこを意識しているよ。

(紅白戦の打順は) 9番だよ。

僕が決めたわけじゃないけど、どこでもしっかり準備するだけだよ。

 

 

 

――島田海吏

優勝旅行はもちろん行きたかったですよ。
でも、あの成績では納得できなかったし、その間でも練習したかった。
その1、2週間で見つかるものもあるかなと思って、そういう時間にしたかったんです。

昨季はいい思い出がない。

いままでのプロ野球生活の中でも去年が一番悔しかった。

2軍スタートとなっても、上(1軍)にいても下(2軍)にいてもやることは一緒。
とにかくキャンプから食らいついていく、というところは自分で心がけてやっていこうと思っている。
何とか外野の枠に食い込んでいけるように、食らいついてやっていこうと思っています。
ハワイ?行きたいですね。
しっかりとした成績を残して、みんなで連覇できるようにしたい。
 
 
 
――和田2軍監督

(具志川を訪れた藤川球児SAが同じ高知出身の森木大智に密着指導)

森木は目に見えて変わった。

あとはもらったヒントを自分でどうかみ砕いていくか。

高橋遥人は本当に故障してたの?みたいな球。

腕も振れていた。

でも一番いいときの遥人も知っているから。

 

 

 

――ジェリー・サンズ 駐米スカウト

みんな凄く練習をしっかりしていて、みんな凄く良いと思う。
強いて言うなら若い2人、野口選手と前川選手は凄く良いものを持っていると、見ていて思うので、彼らがどういうふうなプレーをしていくか楽しみです。
佐藤輝については、技術というよりも体の使い方。
良い時はこういうふうに体が動いてダメな時はこういうふうに体が動く、というのをしっかり自分で認識していれば、ドライブラインで得た知識は生きてくると思います。
彼はリーグの中でもトップのパワー、ポテンシャルを持っている選手。
今やっていることを信じて、同じことを集中してやっていけば、おのずと結果はついてくる。
 
 
 
2024年2月10日 サンスポ

 

 

 

 

 

 

2024年2月10日 スポニチ
2024年2月10日 日刊スポーツ