[岡田監督×吉田義男]

 

――岡田監督

ピッチャーで楽しみな選手は、そら、門別とかあのへんやで。

 

――吉田義男

門別は楽しみですな。

それに秋山はどうしてますの?

少ないチャンスかもしれませんが、秋山のようなベテランの力も必要になってきますよ。

 

――岡田監督

開幕投手なんて誰でもええで。

そんな意味あるかなあ。

だから、クライマックスも日本シリーズも初戦決めたの安藤(投手コーチ)やで。

俺なんにも言うてないよ。

 

――吉田義男

そういう意味ではベンチにいた安藤、ブルペンを仕切った久保田はよくやったんと違いますか。

平田ヘッドをはじめ、コーチ陣も監督を支えました。

 

――岡田監督

抑えは、まあ、どうやろなあ。

湯浅のええとこは見てないからなあ(笑)

やっぱりイケイケはあかんねん。

どっちか言うたら湯浅はイケイケで投げるからな。

やっぱりイケイケはあかんわ。

(現役時代の)久保田もちょっと慣れてきたらイケイケなったもんな。

最初は慎重に投げとったけどな。

球児は慎重。
今一番慎重なのは岩崎や。
打たれそう思ったらフォアボール出しよるんよ、うまいこと。それが一番なんよ、後ろのピッチャーで。
イケイケというのは真っすぐで常に勝負。
コントロール勝負じゃなしにな。
空振り取れたらええけどね、空振り取れん時はもう怖いもん。
 

――吉田義男

技で歩かすっていうのは、これは大きな勇気と技術ですよ。
極端に言えば昔のピッチャーは嫌なバッターを歩かしてゲッツーとかね。
 

――岡田監督

もう、とにかく点をやらないいうことをね、まず大前提やからなあ。
ランナー出しても点やらないというのがな、抑えなんか特にそうや後ろは。
8回、9回なんか特に。
(前巨人監督の)原に「お前どないして後ろ選んでんねん」言うたら、「抑えは酒の飲まんピッチャーを選んでた」言うてたな(笑)
大体よう酒飲むのは、めっちゃめちゃ汗かくやろ?
大魔神(佐々木主浩)とか球児とかなあ。
めっちゃめちゃ汗かいとったよなあ(笑)
岩崎そんな酒飲めへんやろ?
俺そういう感じするわ。
そういえばよう汗かくやつおるなあって思っとった、大魔神とか。
もう汗、1イニングで汗びっしょりやで、後ろのピッチャーなのに(笑)

(失策については)

そんなん数とか全然気にしてない。

1月16日に12球団監督会議があるんやけど。

そこで、記録員の顔も知らんけど「グラウンドくらい下りきた方がええんちゃう?」って言おうかなと思って。

だって甲子園のスタンド、広島でも記者席で見てて、そんなんで微妙なイレギュラーとか分かるんかって。

昔はね、河野(祥一郎)さんっていてたでしょ?

あの人はよう覚えてるけど、練習中に甲子園のグラウンドに下りてきて「なんか今日ようボール跳ねてる」とかね、土のグラウンドやし、それでないとあかんと思うよ。

そのエラーの数でね、例えばゴールデングラブ賞に関わるとかね、やっぱりそれは違うと思うよね。
そらピッチャーの防御率もね、結局エラーやったら自責点にならんわけやから、それで最優秀防御率を競ってたらね。
ちゃんとグラウンド見たりね。
昔の人はそうやったもん。
記録員もそこまでエラーとか見るんやったらね、ファインプレーの数も計算せなあかんわ。
1年間、トータルでファインプレー何個て。
あれはヒットやけど、それをとったみたいな、うまく守備位置を移動してとか。
エラーの数でだけやんか。
それやったらファインプレーの数も新聞に載したらええねん。
一応メモに3つ書いてんねん。
エラーのことと、監督会議に審判部長来るし、毎試合の試合中に選手が審判に帽子を取ってあいさつすんのは、審判がどう思とんやと。
あれはちょっと見苦しいで。

 

――吉田義男

同感ですね。

あまり印象が良くない。

 

――岡田監督

あんなん昔やってないよ。

審判なんか敵と思ってたもん。

審判まで帽子取って頭下げてるやん。

試合前で終わりやんか、あいさつくらいなあ。

 

――吉田義男

それと選手同士のあいさつって必要なんですか。

プロですからね。

 

――岡田監督

あいさつはすべて試合前に終わらせろと。

ゲーム始まってんのに、そんな審判に頭下げてもね、内野安打にしてくれへんて。

もう1つはドラフトでね、紙1枚増やさなあかんわ。
例えばその選手の指名で3球団がかぶって、3枚入れるやんか、そこに4枚入れなあかんいうことや。
最後に引くもんが二者択一でないとあかんってこと。
全員当たらんかったらやり直したらええだけ。
おもしろいやんか、全員外れるって。
えらいやっぱ盛り上がるしね。
今テレビ中継も、お客さんも入れてるしね。
いやでも、前も言うたんよ、指名される本人に引かせい言うて。
それはもう実現せえへんかったやんか。
そいつが引いたら恨みっこなしやんか。
 
 
 
 
――大竹耕太郎

甲子園での投球は基本的にライト方向の打球は浜風で全部戻ってくるので、困ったらライトに打たせる。

どうやったら打者がライトに打つようにピッチングできるかな?とは考えていました。

最初の登板から浜風は加味して投げていましたし、逆にそれは相手もわかっているので、逆手にとってインコースを使ったりとかもしました。
ただ、基本的には僕が得意とするピッチングが浜風にすごくフィットする。
すごく投げやすくはありますね。
球場も広いですし。

(5月27日の巨人戦で近本の先制打にベンチで涙)

自分としては勝負つくまで投げたかったのが本音の中で、監督が勝負所と見て代打を出されたので『あぁ、また……。投げたかったな』と思ったところで打線がつながって点を取ってもらった。
高校野球、中学校の試合をやっている時の感覚。
プロ野球ってどうしてもこの試合を落としても次があるので。
そんななかでトーナメントをしているかのような感覚でしたね。

(岡田監督については)

最初から最後まで方針というか、こういう野球をやるというのが一切ブレなかったので、選手も分かりやすかった。

監督のやりたい野球をコーチも全員把握していて、そこの不一致が一切なかったので。

選手としてはこういうものを求められていることが分かりやすかったです。

その辺が試合を積み重ねていくなかで明確化して、選手も分かっていって、どんどん強くなっていった印象がありますね。

監督に直接言われたことは……喋んないですね。

直接はないですね。

記事越しはあるんですけど。

記事とか、試合後のインタビューとか。

みんな自分の記事よりも見ていると思います。

自分のことが書かれている記事よりも、監督のインタビューの方が気になっている(笑)

 
 
 
2024年1月2日 日刊スポーツ

 

 

 

2024年1月2日 CoCoKARA