ラマ僧達の生活 | ルンタに乗って ~チベットに魅せられた或る日本人の手記~

ルンタに乗って ~チベットに魅せられた或る日本人の手記~

チベットのこと、中国生活のこと、徒然なるままに

DAY7

 

レゴン最後の一日、近郊の僧院も行きつくしたので、

今日はお世話になった人にお礼参りに行くことにしました。

 

 

まずはレゴン最大の寺院、ロンウォ・ゴンパへもう一度~。

 

 

お寺の中に公式ショップがあることに気づき、入ってみました。

 

 

店員も客も、全員ラマではありませんかぱちぱち笑い泣き笑い泣き!!

 

ここで、ロンウォ・ゴンパオリジナルお香と、お供え用の香木と、

ラマの手作りお守りを買いました笑い泣きラブラブ

 

ロンウォ・ゴンパで一番支持されている守護神、「馬頭明王」のお守りにしました。

 

リアルにチベット族の人が身に着けていそうな護符ですゲラゲラきゃっきゃっ

 

 

 

 

店員ラマ「どこから来たの?」

 

kame「日本だよ」

 

店員ラマ「あぁ……3年前に大きな地震があって大変でしたね」

 

kame「地震のこと知ってるのアセアセ?」

 

店員ラマ「ロンウォ・ゴンパでは日本で地震があった次の日から

3日間、特別法要が行われて、たくさんの人が日本の無事を祈ったんですよ。

私達には祈ることしかできませんでしたが…」

 

kame「十分です、こんな遠くからありがとう…ぐすんぐすん

 

 

感謝の念でいっぱいになりましたお願いお願い

 

 

 

 

前述の通り、一番人気の馬頭明王の仏殿周りは、コルラをする人でいっぱい!!

 

結構強いパワースポットだそうで、チベタン達と一緒にコルラをしていると

なんだか元気になってきた気がしましたほっこりキラキラ

 

 

 

 

 

お寺の外でまたバカうまヨーグルトを発見笑い泣きラブラブ

バカうまヨーグルトとの出会いはこちら→

レゴンにも結構ヨーグルト店はありました。

 

ぼんやりお寺を眺めながら食べる濃厚ヨーグルトは格別~ゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

……

 

 

 

門前町で買ったフルーツ盛りを持って、次はニェントホ・ゴンパ(年都乎寺)の

トゥーダンに会いに行きました。

トゥーダンとの出会いはこちら→

 

 

寺にいなかったので電話をすると、

今は村でお経をあげているからその家に来て欲しいとのこと…

 

 

指定された民家にお邪魔すると…

 

 

 

 

仏間にトゥーダンを含め6人のラマがひしめきあっており、

ただの民家の法要とは思えぬ大迫力のお経が聞こえてきたのでした。

 

 

か、かっこいい~~笑い泣き笑い泣き

 

 

 

この民家の方々は、この急に現れた謎の外国人を疑問に思うことなく招き入れてくださり、

お経をBGMに昼食をご馳走してくださいました笑い泣き

ありがたやありがたやお願い笑い泣き

 

 

 

パン、ミルクティー、羊肉、羊の煮物、プチトマトなど~ほっこり

西域らしさがたまりませんゲラゲララブラブ

 

 

 

 

法要の合間にトゥーダンは仏間から出てきて、

私の持っていた馬頭明王の護符に短いお経を吹き込んでくれました。

 

 

 

トゥーダン「あなたが無事に上海へ帰ることができるよう祈りました、

護符は無くさないでくださいね」

 

kame「ありがとう…笑い泣きいつもこうやってどこかでお経をあげているの?」

 

トゥーダン「僕は絵が下手だから、タンカ(仏画)は描けないんです。

だから村を回って、お経をあげてお金をもらっています。

他にも、お香をつくったり、お寺の売店で働いて稼ぐラマもいますよ。」

 

 

 

…なるほど、ラマはラマでもいろんな活躍の仕方があるようですほっこり音譜

 

浮世離れし過ぎていないところがいいですねほっこり音譜