ボン教寺院、ワンジャー・ゴンパ | ルンタに乗って ~チベットに魅せられた或る日本人の手記~

ルンタに乗って ~チベットに魅せられた或る日本人の手記~

チベットのこと、中国生活のこと、徒然なるままに

一旦宿で休憩して、次の目的地へ向かいます。

 

 

ふと見るとたった今レゴンに到着したと思われる乗り合いバスから

1組の男女が出てきたのですが…

 

(こんなイラストではわかりにくいかもしれませんが…)

サバイバル能力が半端なく高そうな男性とラブラブ

守られるようにしなやかに歩く美しい女性ラブラブ

か、カッコウィ~~~笑い泣き笑い泣き!!素敵なチベタンカップル!!

 

民族衣装をきちんと着てるあたりもツボでした。

どこの草原からやってきたんだろう~音譜

 

 

 

 

タクシーをチャーターして、さっきゴマル・ゴンパのラマから教えてもらった

ワンジャー・ゴンパ(王家寺)へ向かいます。

 

 

 

ワンジャー・ゴンパは仏教ではなく、チベットの民間信仰である

「ボン教」のお寺。チベットでは仏教よりはるかに歴史のある信仰で、

日本で言えば神道みたいなものでしょうか。

 

ただ、現在は仏教と融合し、あまり際立った特徴はないそうです。

 

強いて言えば、仏教のお参りが時計回りなのに対しまんじ

(マニ車を回すのや、お堂や仏塔の周りを歩いて回るのは全部時計回り)

ボン教では反時計回りとのこと…まんじ。卍のマークも逆です。

 

 

山道をどんどん進むと……

ねぇ、ほんとにこの先にお寺があるの滝汗

 

 

どでかい城みたいなのが突如現る!!

 

 

ひょわ~ラブいい眺め!!

確かにチベット仏教のお寺と変わりありませんでしたが、

どことなく色遣いが良い意味で昔風…。

 

 

ボン教にもラマ僧はいましたにやりラブラブ

 

 

 

やたら大きい寺院だったので、迷子になり、参拝に来ていた子供に

助けられたり…笑い泣きあせる

マニ車を癖で時計回りに回してしまってラマに笑われたり…笑い泣きあせる

 

ワタワタしましたが、それでも楽しい時間でしたラブラブ

 

 

 

 

 

 

レゴンに戻り、夕食。

 

 

ずっと羊の水餃子か春雨スープばかり食べているので

たまにはお米が食べたくなり(そーゆとこ日本人よねにやり

 

 

町のイスラム食堂でトマトと玉子の丼(盖浇饭)を注文しました。

 

 

えーん

 

この町ではもうお米は食べまい……というようなお米でした笑い泣き

明日からもまた水餃子と春雨スープ食べ続けるよ笑い泣き

いいのよ、別に。おいしいからね笑い泣き