宿に荷物を置いて早速レゴンの散策へ~。
レゴンに住む人は90%がチベット族、
残りの10%が回族・土族・漢族なんだそうです。
看板もチベット文字が増えてきたし、一気にチベットレベルが上がってきたァァァ
歩いていける距離にあるレゴン最大の寺院、
ロンウォ・ゴンパ(ゴンパはチベット語で僧院の意味)へ行くことに~。
ゴンパへ続く道は門前町のように栄えており、
お店がたくさん!主に日用品、お供え物や仏具、袈裟などが売られてました。
観光地化されていないのが高ポイントです
ロンウォ・ゴンパの中はご年配の方を中心にお参りする人がたくさんいました。
この町は民族衣装の着用率が高いのも素敵
彼らの横にある赤いものはマニ車といい、手で押してクルクルと回します。
中に経典が収められており、1回転させるとお経を1回読むのと
同じ功徳があるとされています。
さっきまでヨボヨボと歩いてたおばあちゃんもマニ車を回し始めると
急にすたすたと歩き出すという不思議な光景も
私も一緒にマニ車を回しながら、もちろんラマ観察も欠かせません
バターろうそくを作る青年ラマや
お掃除中(半分遊んでるw)の少年ラマ達
萌ww!!!
ロンウォ・ゴンパには約600人(!)ほどのラマが修行しており、
ゴンパの規模は前日に行ったタール寺にも劣らないんだとか。
広すぎて息切れしました…
ゴンパの外でチョイ悪チベットオヤジを発見w
長髪に焼けた肌、ワイルドに着こなした民族衣装がかっこいい~
夕食は町で数件しかないレストランで羊の水餃子をいただきました。
チベットでは土地柄野菜がたくさん育たず、肉食が多い為、
野菜不足防止に私はビタミン剤を持参するようにしています