チキンカレー | BJ-M

チキンカレー

昔、カレーライスのことを、ライスカレーと言ってた時代があった。

 

自分もライスカレーと言う言い方が、ギリギリ体験できた歳ではあるけど、

あっちの店ではライスカレーとあり、こっちの店ではカレーライスとあったので

子供心に不思議に思って、親の何故なのかを尋ねた事があった。

 

 

「カレーライスと言うのは『カレー・アンド・ライス』の略で、

 料理を出す時にカレーとご飯は別々に出てくるのよ」

 

「ライスカレーは?」

 

「ライスカレーはお皿にカレーとご飯が一緒に盛られて出てくるのね」

 

「そっちの方が食べるのも楽だし、お店だって洗う手間が省けていいじゃん?」

 

「高い店では、そういう手間も含めて別々にしてるのかもね」

 

 

料理方法が違うのか・・と勝手に思い込んでた自分としては、

分けて出すだけで単語がひっくり返る意味がわからなかったけど、

それは多分、自分がする食べ方にもよるのだろう。

 

と言うのも、

自分、カレー食べる時は、カレーを全部かけて混ぜちゃってから食べるのが好きで、

グレービーボートから移す手間と、上手く移しきれない苛立ちも感じるので、

子供の頃は特に別々に出す形が嫌いだった。

 

まぁ、

こんな前振りがある時は、

そう、カレーが食べたいって時なんですな(^_^;

 

それも普通のカレーが食べたくて、

でも、ココイチとかゴーゴーカレーとか、すき家とかのカレーじゃなくて、

ごく普通の、洋食屋系の物が食べたい・・・

 

と言う事で入った店で、

何を血迷ったからチキンカレーをオーダーした。

 

って言うか、インドカリーって頼んだら

思いっきり、鶏の骨付き肉が入ってたんだけどね(~o~)

 

 

 

 

はい、

グレービーボートで、カレーが出てきましたわ。

 

でも、このままじゃつまらない写真なので、

ライスカレー状態にしちゃうわけで・・・

 

 

 

 

お、スパイシーで楽しい。

ちょっと甘みが弱いけど、悪くない(^_^)

 

マンゴチャツネがあったら嬉しいんだけど、

福神漬けとラッキョウとオニオンチャツネだけだった(T.T)

 

まぁ、庶民的なカレーの倍近い価格だから

美味くないと許さんけどね(爆)

 

ただ、こうスパイシーなカレー食べちゃうと、

本格的なインドカレーを食べたくなる。

 

やばいなぁ・・・

カレースイッチ入ったか?

(って既に入ってる気もするが)

 

今、頭の中にはカレー&肉が浮かぶ毎日なんだけど、

微妙に欲求不満なのかも知れないね。

 

ごちそうさまでした。