福岡・大名 企業再生士「モリチン」の戦い-20090126194234.jpg

今日はGRACEさん団体様や取引先も見えられているので、ちゃんこ若でホールスタッフのアルバイト中!


限定商品の「猪しゃぶ」好評頂いております(笑)


アルバイトに来ましたがスタッフは十分で私はする事がありません(泣)


しかし、うちはいい会社です(笑)


過剰なまでに従業員の権利保障は充実されています


私が働きたいです(笑)


こんな雇用条件、我ながら、頑張ってるかなー(笑)


しかし、世の中の雇用不安は社会問題になっていますね


会社と国策の責任は重いですよね!


しかし、労働者はどうでしょうか?


権利を主張出来るだけの仕事と人生を送っているのか疑問にも思います。

不当解雇、派遣きり、確かに宜しく無い!


社会問題になっている今の問題は内部留保を図る大企業の問題です。


しかし、中小零細企業はいかがでしょうか?


解雇されから、解雇手当て求めて、会社が倒産縮小すれば給与保障を求めて、監督署へ駆け込む


内容証明作ったり、訴訟提起したり、色々考えて回収を図ります


そんな方々はだいたい退職後仕事せずに回収作業に没頭しているようです

こんなに能力があるのならばそもそも会社も無碍な仕打ちはしなかったのでは?


こんなにこいつは頭よかったんだー

びっくりしていたある社長は、私に差し出された訴状を見せてくれました


本人申請の少額訴訟


立派に作られていました

聞けばこの元従業員さんは勤務態度も滅茶苦茶で散漫だったようです


このような事例は多々見受けられます


会社が自己責任で失敗したならいざ知らず、売上不振を契機に破綻すればそれはそこで勤める従業員にも幾ばくかの責任はあると思います


経営者の責任が当然一番ですが・・・


事例を紐解けば退職後に強行手段に走る人の多くは勤務態度が宜しく無い人が多い


きちんと仕事に全力を傾けれる人は、新しい仕事へすんなり進みます


これは一握りの方のお話ですが、他人の責任ばかり目を向けず、自己の切磋琢磨を刻んで欲しいものです


今の社会はこんなに寒いのだから・・・


社会への独り言でした