私は、「企業再生士」という仕事をしている。


企業再生


この、混沌とした現在の経済情勢の中、


倒産企業は後を絶たない。


昨今も、サブプライムローンの影響の下


日本国内の金融市場は混乱をきたしている。


ガソリン高騰から派生する経済問題も然り。



後を絶たない経済危機


根幹に位置する様々な問題が


日本各地の企業経営を圧迫している。



そんな危機に迫った企業を


再生させるのが私の仕事だ。


再生させる、手法の一つに


M&AMergers and Acquisitions、(合併と買収))


がある。


対象企業を再生させる、もしくは、再生させたい企業間が


相互協力?の下に行われる新しい手法だ。



このM&Aは、記憶に新しいライブドア事件


メディアを騒がせた。



そう、


ライブドアVSフジテレビ=ソフトバンクインベストメント(SBI)


の劇場型の買収劇報道だ。


このM&Aとは


大企業ばかりに発生する問題ではない。



町の中小零細企業にも


当然に発生する。



今日は、モリチンが行った


M&Aの処女航海


(マイ・ファースト M&A)


を皆さんにお話したいと思う。



11年前


私は市内のある法律事務所で事務所職員をする傍ら


司法試験を受けていた


そして、夜は



中洲のクラブでマネージャーをしていた。



私にとっての一番最初の「M&A」



私が24歳のとき


「博多」の九州最大の歓楽街


「中洲」で始まった。