やってみせ、言って聞かせて、させてみせ | 電話秘書ビジネスアシストの秘書Log

電話秘書ビジネスアシストの秘書Log

電話秘書・電話代行専門 株式会社 ビジネスアシスト
171-0014 東京都豊島区池袋2-14-2 JRE池袋二丁目ビル2F
TEL:03-5953-8860 FAX:03-5953-8862
フリーダイヤル:0120-068-688

本日4月4日は、山本五十六さんの誕生日だそうです。
人を指導したり管理する立場であれば、この言葉はご存じですよね。
 

ーーーーーー

 

やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば人は動かじ。

 

話し合い 耳を傾け承認し 任せてやらねば人は育たず。

 

やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず。

 

ーーーーーー

 
いつの時代も「最近の若者は…」と言う人がいて、分析され、語られるものです。
今でいう最近の若者とは、いわゆるZ世代でしょうか。
ネットでも本でも、たくさんの情報が出ていますので事前に収集しつつ、
でも世代に関係なく避けるべきなのは
どうせあなたはこうでしょう、と決めつけることと
私が若かったころはこうだったからこうしなさい、と押し付けること
だと思っています。
 
そのような意味で、この「やってみせ」の言葉は
相手を一人の人と認めて、一方通行ではなくお互いに意思疎通をはかる、という
理想的なコミュニケーションの方法なのではないでしょうか。

 

ビジネスアシストの電話秘書スタッフとしての電話応対は、
お電話をくださる方のご伝言をただ受けるだけではなく
双方向のコミュニケーションが必要です。
またそれは、お電話をくださっているお客様とだけではなく、
会員様ももちろんですし、同じ理想に向かって仕事をしている
ビジネスアシスト内のメンバーどうしでも必要なものです。
 
日々よい電話応対を求めて、社内全体で言葉遣いについて考えたり、
判断方法を振り返って邁進しています。
他のメンバーに教えたり指導することがあれば、この山本五十六の言葉を思い出し、
一方通行にならないようにしたいと思います。
 
 
(電話秘書スタッフ 南)