今期も多くのアニメを追いかけ感想記事を書いており、『中禅寺先生物怪講義録』もその一つです。これまで(原作未読の立場から)は、アニメのあらすじ紹介と見どころ解説に注力してきました。

しかし、視聴本数が多くレビューの質維持が難しくなってきたため、今期から「5話切り」ルールを設け、継続作品を絞ることにしました。そして、この『中禅寺先生物怪講義録』は、まさにそのボーダーライン上にあります。

理由は、原作の持つであろう重厚さと比較した場合の、アニメ版ならではの「軽やかさ」が、僕にとっては少し物足りなく感じられる瞬間があること。そして、時折「あれ?ちょっとミステリーとして安直すぎないかな?」と感じてしまうトリックや展開があること、などが挙げられます。もちろん、栞奈ちゃんの可愛らしさや、中禅寺先生の独特のキャラクター、昭和レトロな雰囲気など、魅力的な部分もたくさんあるんです!だからこそ、非常に悩ましい…。

そんな複雑な心境を抱えつつ、運命(?)の第4話「夏の神のいたずら」を視聴しました。果たして、僕はこの作品を最後まで追いかけ続けることができるのか? それとも…。

 

目次

  1. 『中禅寺先生物怪講義録』とは
  2. 「中禅寺先生」の魅力的な登場人物たち:キャラクターと声優紹介
    1. 日下部 栞奈(くさかべ かんな)CV:前田佳織里
    2. 中禅寺 秋彦(ちゅうぜんじ あきひこ)CV:小西克幸
    3. 榎木津 礼二郎(えのきづ れいじろう)CV:阿座上洋平
  3. 第4話 登場人物紹介
  4. 第4話「真夏の神のいたずら」あらすじ:二代にわたる神隠しの謎
    1. 夏祭りの夜と謎の少女
    2. 神社の境内での失踪
    3. 捜査開始と中禅寺先生の着眼点
    4. 明かされる第一の真相:綾乃の計画
    5. 明かされる第二の真相:母・恵津子の過去と計画
    6. 夏の神(?)のいたずら
    7. 一件落着と後日談
  5. 見どころポイント!ここが良かった!(プラス評価)
    1. ① 夏の情緒と怪異の香りが最高!浴衣と夏祭りの雰囲気
    2. ② “神隠し”ミステリー!二世代にわたる謎と人間ドラマ
    3. ③ 中禅寺ファミリー(?)の登場
  6. 気になった点…原作の壁は厚い?(マイナス・疑問評価)
    1. ① ちょっと強引?事件の背景設定とトリック
    2. ② 1話完結の限界?感情描写の薄さ
    3. ③ 原作と比較してしまうと…?(未読者の想像)
  7. 夏の夜の“神隠し”ミステリー、僕の「5話切り」判断は…?
  8. 関連情報:もっと『中禅寺先生』の世界を楽しむために
    1. 原作コミックス情報
    2. Blu-ray&DVD情報
    3. サウンドトラック・グッズ情報
  9. VODの紹介
    1. おすすめポイント